【企業分析】ネットワンシステムズの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年3月22日更新

はじめに

就職を始める為には、自己分析を行い、強みやスキルを明確にする必要があります。その強みやスキルを活かせる業種や職種を探し、それぞれの業種や職種業界の情報を調査し、自分の将来性やキャリア目標に合致しているかを確認ができます。

特に新しい技術に興味があったり、問題解決能力に自信がある方は、通信業界と相性がよいとされてます。ネットワンシステムズ株式会社は情報通信業界でキャリアを追求する方にとって、魅力的な企業の一つです。

そんな、ネットワンシステムズについて詳しく説明します。

ネットワンシステムズ株式会社は東京都千代田区に本社を置く、1988年三菱商事とアンガマン・バスの合併で成立されたネットワークインテグレーターです。

インテグレーターとは、情報の処理や提供などのサービスを行う事業所、またはインターネットに付随したサービスを提供する事業所を指します。

この記事ではネットワンシステムズへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

  • ネットワンシステムズの仕事内容が気になる
  • ネットワンシステムズの就職難易度を知りたい
  • ネットワンシステムズの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、通信事業以外の業界については、以下の記事で記載しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、ネットワンシステムズの就職難易度は、平均的な難易度と考えます。それは、大学の偏差値より個人の能力や意欲を重視する傾向にあるためです。企業理念を元に求められる人材像の情報を集め、選考対策をしましょう。

選考対策としては、学歴より意欲が重視される傾向なので、他の応募者と同程度のスキルや経験の場合、競争率は高くなります。そのため、自分の強みや実績を十分にアピールし、企業の求める人材になるのが重要です。

次の章から各内容や、その他の就職活動に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

ネットワンシステムズ株式会社について

会社概要

ネットワンシステムズ株式会社は、最先端技術を取り入れた情報インフラを構築し、それらに関連したサービスを提供、戦略的なICT利活用のノウハウの提供をしている企業です。ICT(Information and Communication Technology)とは情報通信技術を意味し、チャットやメール、SNS、ネット検索等の通信技術を使って、人とインターネット、そして人と人がつながると言うことを意味します。便利がもたらすゆとりのある人、行動、心が安心できる未来を「志 大義」として掲げ、高い理念を持つプロとして問題解決に貢献する「使命」を持ち、絶え間ない自己研鑽で心と技術を鍛える精鋭集団であり続ける「目標」と、誇れる仕事をする「価値観」を行動指針を会社理念と掲げています。

 

参照ページ

会社概要 |  会社案内 | ネットワンシステムズ株式会社

新卒採用サイト

各事業別の売上規模

ネットワンシステムズの2023年度3月期の総売上高は約2,098億700万円で、純利益は144億5800万円、前年比4.9%増でした。

この売上はエンタープライス事業、通信事業者事業、パブリック事業、パートナー(間接販売)からの収益によって構成されています。

それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。
各事業の売上規模グラフ

  • エンタープライス事業事業: 売上高は494億5700万円で、前年同期比9.2%増。経常利益は206億6000万円で、22.7%増となりました。
  • 通信事業者事業: 売上高は490億500万円で、2.1%減。経常利益は26億3600万円で、5.0%増となりました。
  • パブリック事業:売上高は616億8400万円で、経常利益は1713百万円29.4%減です。
  • パートナー(間接販売):売上高は346億3300万円で4.4%増です。経常利益48億6500万円で2.4%減です。

                                                                       

参照ページ

2023年3月期 lminkabu lネットワンシステムズ株式会社

Shared Resarch l 2024年3月期第3四半期累計期間実績

各事業セグメントの解説

ネットワンシステムズの主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
エンタープライス事業事業製造業(自動車、電機等)、非製造業(運輸、サービス等)、国内金融機関、外資系企業向け展開。
通信事業者事業固定・移動体通信事業者向けに展開。インフラのネットワークの基盤、それにかかわるサービス提供。
パブリック事業官公庁・自治体、文教、社会インフラ提供する企業(ケーブルテレビ、電力等)に向け展開。情報通信インフラの活用、学内情報基盤の整備、官民共同事業への技術支援。
パートナー(間接販売)(主幹:ネットワンパートナーズ株式会社)既存の製品やサービスに付加価値を提供。

 

セグメントからも分かるとおり、インターネットを使用したライフラインの構築や最先端の技術のノウハウを提供し、異なるメーカーや提供元の製品を複数組み合わせて提供する独自のシステムを構築しています。

また、民間だけでなく、公的機関との取引関係を見ると、世の中のネットワークを支えている企業の一つだといえます。

以下参照ページを紹介するので是非確認してみてください。

 

参照ページ:

ネットワンシステムズ株式会社 事業内容(2023年3月期)有価証券報告書レポート抜粋(健全!どんぶり会計β版)

Shared Resarch

ネットワンシステムズ株式会社で働いている社員は?

笑顔の女性 社会人イメージ

平均勤続年数は?

ネットワンシステムズの平均勤続年数は9.3年です。情報通信業界平均勤続年数は14.7年なので、業界平均より出入りが多いようです。また、平均年齢は39.2歳。業界の平均年齢は40.4歳なので。比較的若い従業員が多いと考えられます。

平均年収は?

2022年度のネットワンシステムズの平均年収は、730万円でした。

全国平均の年収が626万円であると考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。情報通信事業の上場企業平均年収は620万円でした。

平均残業時間は? 

ノジマの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり35時間でした。

情報通信事業で働く従業員の平均残業時間は19.7時間のため、業界内では平均より多い印象です。

平均ボーナス額は?

国税庁の民間給与実態統計調査によると、ネットワンシステムズの年間ボーナスの平均値は139万です。業界平均値は103万円なので、比較的高い金額です。また、ネットワンシステムズは6月と12月の合計2回ボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

ネットワンシステムズはお客様に「最適なものを選択し、高品質で付加価値のあるモノを提供」する、と掲げています。そして、ネットワークの技術力の高さがあります。スキルや経験を得たい方には相性のよい企業といえるでしょう。また、まずは「まずはやってみよう」という考え方を尊重し、様々な仕事にチャレンジできる環境です。

しかし、有給消化率55%と休みがとりやすいですが、トラブルが発生すると緊急対応のために休日出勤するなどワークライフバランスは難しそうです。

 

参照ページ

年収チェッカー

Shared Research

転職会議

令和4年 民間給与実態統計調査結果の概要

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

情報通信事業の中でのネットワンシステムズ株式会社の立ち位置をご紹介します。

ネットワンシステムズ株式会社は業界内では49位と高い売上を出しているわけではありませんが、多岐にわたる顧客ニーズに答えるために柔軟性を強みにしている企業です。その強みは以下の通りです。

  1. マルチベンダー:ネットワンシステムズは特定のメーカーに属さないマルチベンダーの企業なので、製品に縛られず、最適で品質良いネットワークを提供するために、製品を自由に組み合わせることができます。
  2. 匠の技術:ネットワンシステムズはネットワーク技術を高めた匠の集団でいるために、社員のスキルを可視化するなど、人財育成に力を入れています。
  3. 効果の実証:ICTを利活用した新しいワークスタイルを柔軟に変えるために可動式のデスクの設置や、人が流動的に動けるオフィスを提供し、クリエイティブな発想が生まれる空間作りに取り組んでいます。
  4. 信頼性の担保:ネットワークの信頼性を得るために、導入後の運用方法や将来の設計、などの付加価値の高いノウハウを提供しています。

ネットワンシステムズ株式会社の新卒募集要項について

以下にネットワンシステムズ株式会社の新卒募集要項についてまとめました。

ネットワンシステムズの採用倍率は平均値で5倍程度です。新卒研修もカリキュラムも充実しており、1年次の社員1人に対して1人のメンターが付くのでフォロー体制はしっかりしています。また、研修も長期間に渡り、配属された部署や内容により1~3年次までフォローアップ研修があります。

各項目詳細
職種(1)【正社員】ICTビジネス職(営業・技術)(2)【正社員】コーポレート職(人事・財務経理・法務等)
給与
(2023年4月入社 初任給実績)
ICTビジネス職/コーポレート職
修士卒 275,000円
学士・高度専門士・専門・高専卒 260,000円
賞与年2回(6月、12月、)評価に応じ支給
研修制度新入社員集合研修、新卒1~3年次フォローアップ研修、基礎研修(グレード別・職種別・職位別)、経営幹部/匠育成プログラム、eラーニング等目的別教育、製品・技術勉強会、資格取得支援制度 等
福利厚生確定拠出年金、厚生年金基金、財形貯蓄、社員持株会、同好会補助、借上社宅(条件有)、会員制福利厚生サービスによる宿泊・リゾート・スポーツ施設利用可

求める人材

就活スーツの女性 会社訪問イメージ

ネットワンシステムズ株式会社では求める人材として下記のものを公表しています。エントリーシートや面接中にこれらに該当するか判断されるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

  1. 情報通信業界の市場や技術・サービスに対する探究心をもって自ら変革を実現する人財。
  2. コミュニケーション能力を生かし、周囲と協力しながら新しいアイデアやサービスを実行できる人財。
  3. 自らのキャリアや目標について、未来を創造し、目標に向かい行動していける人財。

新卒採用のフロー

ネットワンシステムズの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接では、企業との総合性を確かめ、社会人としてこれから必要になる基礎知識や能力値の確認のために行います。価値観が大きくズレなくお互いに気持ち良く働けます。このような意図を予想して、選考対策をおこなう必要があります。

①新卒エントリー

ネットワンシステムズ株式会社公式サイトの新卒エントリーボタンより必要事項を入力し登録を行います。

志望動機や、性格、学生時代に得られた経験を生かして何ができるか、等を客観的に回答します。誇張せずにあくまで客観的に伝えるようにしてください。

エントリーシートの書き方を参考に自分を分析してみましょう。

ES対策プロが教えるエントリーシート書き方のコツと例文【企業のチェック観点も解説】 |

②1次選考

WEB適正検査+WEB履歴書

WEB適正検査には、おおよそ9つ項目があり、SPIや玉手箱(性格適正・能力適性検査)がメインであり、他に言語・非言語・プログラミングなど就職を希望する企業の業種によって内容は異なります。また、適性検査は、少し勉強すれば良い回答ができるというわけではありません。質問に真摯に向き合い自分の人となりを見て貰いましょう。

適性検査、履歴書ともにWEB上で提出する情報なので、パソコン環境はしっかり整えておきましょう。

③2次選考

グループディスカッション
チームの組織や議題への認識能力、そして個人の能力が評価されるグループディスカッションにおいては、自らの個人的な能力を示すのも重要です。

通常、グループディスカッションは60分で行われます。配布された時間を考慮しながらテーマを明確にまとめて最終的な目標に向かって協力していきましょう

グループディスカッションにはルールやマナーもありますので、こちらも合わせて参考にしてください。

参照ページ

就活支援 lはじめてでも大丈夫!グループディスカッション対策のコツl

④3次選考

面接

どんな企業でも、面接時に聞く内容はあまり差はありません。しっかり対策を取れば焦らず応対ができます。面接の時間も限られているので、聞かれるのは10項目程度です。質問される可能性が高い内容からまとめていきましょう。

まず、自己紹介、自己PR、自分の強み、学生時代に培った経験、長所と短所などは、確実に聞かれる内容です。これらを一つずつ考えるのでなく、まとめて短い説明にした内容を考えます。限られた時間の中で最大限自分のアピールするためには集約するテクニックも必要です。

⑤最終選考 

面接+プレゼンテーション

ネットワンシステムズ株式会社の最終選考では、渡される資料に沿って面接と3分間程度のプレゼンテーションです。「企業理念を体現するために、入社後に挑戦したいこと」というテーマが以前出されたそうです。このようにテーマは「企業に関連した内容を自分ならどうするか」という答えを求められる可能性が高いと考えられます。

ここで初心に戻り、ネットワンシステムズ株式会社が情報通信業界にどんな貢献をして、企業として、どんな取り組みをしているのかを再度確認をしましょう。

参照ページ

ネットワンシステムズ株式会社 l 企業理念 l

⑥内定

内定通知が届いたら、承認の連絡を返信します。

返信の仕方、今後のスケジュールや業務内容に間違いがないかを確認しましょう。特に内定が決まった企業に入社する意思、就職活動を終了する意思をしっかり伝えて返信しましょう。

内定の返信方法やルールやマナーについて参考にしてください

参照ページ

内定承諾メールの基本的なマナー【返信や質問の方法・期限延期について】

採用大学

ネットワンシステムズ株式会社採用大学の実績を以下に掲載しますが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、所謂学歴フィルターはないと考えます。

愛知県立大学、青山学院大学、麻生情報ビジネス専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大妻女子大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、京都女子大学、KCS福岡情報専門学校、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、芝浦工業大学、など

 

様々な学歴、分野の採用大学があります。全体的な難易度はそれほど高くなく、偏差値によって採用が決まる可能性も低いですが、表の通り理系の採用大学が国公立大学や工業大学が多く、文系は様々な大学から平均的に採用されていますので、学部によって難易度が変わる可能性があります。

就職偏差値・難易度

真剣な表情の就活生 女性

それでは、ここまでの内容を踏まえて、ネットワンシステムズ株式会社の就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準的といえるでしょう。その理由として以下の3点が挙げられます。

・採用大学を見る範囲では学歴フィルターがあまりない

・意欲や表現力など、専門知識以外のコミュニケーション能力を重視する傾向がある

・福利厚生は一般的な企業と大差ない

以上から、情報通信業界の中から何故、ネットワンシステムズ株式会社を選んだのか、また、何事も探究心やそれを学ぶ姿勢や、その相談や提案ができるコミュニケーション能力を求めています。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

 

参照ページ

【文系理系の文系・理系別】企業の就職偏差値ランキング!【2024年最新版】

まとめ

ネットワンシステムズ株式会社は情報通信事業に分野でも、人とネットワークの持つ可能性を、伝統と革新で豊かな未来を作る事を理念にかかげています。伝統とは人から人へと繋いぎ、従業員一人一人の強みを伸ばすための取り組みが充実しています。研修制度や意欲を買われると様々な分野にチャレンジでき、OJT期間はメンター(OJT先輩)が一人ついて手厚いフォローがあるおかげで定着率は90%です。意欲があれば全員に等しくチャンスがあります。対策をしっかり行って選考に望んでください。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策