【業界研究】ジュエリー業界は!特徴や向き不向きは?選考に役立つ情報を徹底解説!

【業界研究】ジュエリー業界は!特徴や向き不向きは?選考に役立つ情報を徹底解説!

2024年3月21日更新

はじめに

就活を順調に終えるためには業界研究をしっかりおこなう必要があります。

業界独自の業務や特徴を理解しておかなければ、入社後にギャップが生じて長く続かないかもしれません。

せっかく入社できた企業で長く仕事を続ける意味でも、業界全体の将来も考えておく必要があるでしょう。

そこで、今回の記事ではジュエリー業界についての基本概要や業務内容、就活に役立つ業界研究の情報を紹介します。

ジュエリー業界に関して、以下のような点を知りたい就活生を対象にしています。

  • ジュエリー業界とはどのような仕事をするのか?
  • ジュエリー業界の就活難易度は高いのか気になる
  • ジュエリー業界を志望した際の選考対策

これから、ジュエリー業界も就職の対象にしたいと考えている就活生は、ぜひ最後までご覧ください。

また、ジュエリー業界以外については、以下の記事を参考にしてみてください。

 

【業界研究ガイド】業界一覧

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

ジュエリー業界は時代のニーズや経済状況によって変動があります。

コロナ禍以降売上の推移は徐々に高まりつつありますが、素材の高騰価格などの問題も浮上している現状です。

ダイヤモンドや真珠などの希少価値な素材を扱うので、製品単価も高いことは言うまでもありません。

しかし、高額でもお祝いやメモリアルな瞬間のために選んでくれる顧客は潜在しているのも事実です。

業界全体は常に新しいことを望みつつ、しっかりとした経験と専門性を身につけようとする就活生を求めています。

選考対策として業界理解を深めながら、エントリーシートや面接でしっかりと自己アピールしましょう。

必ず自己分析と業界研究、企業分析を併行していくよう心がけてください。

ジュエリー業界とは?

東京駅の前でスマホを持ち遠くを眺める女性

ジュエリー業界は、ブライダルなどの人生のメモリアルな瞬間などで大切な人へ贈り物をする場合や、自分への奮発をする場合など、特別なお祝いのための商品を扱っているのが特徴です。

ダイヤモンドなどの宝石や貴金属といった贅沢品に関する専門分野で、経済の動向や環境によって売上が変動する業界といえるでしょう。

まずは、原石の発掘作業から取り扱っている「宝石問屋」から始まり、掘り当てた素材を「商社」が購入して加工・デザインなどを施します。

やがて、「卸売業」を経て「メーカー」へと販売され、消費者が購入するというフローが成立している業界です。

時代の流れやニーズ、トレンドとも関連性が高く、常にあらゆる変動を強いられている業種といえるかもしれません。

 

参照元

就職エージェントneo

ジュエリー業界の現状は?

街中を歩く女性2人

本来のジュエリー業界とは、常に一定の需要が見込まれる業界です。

挙式を控えたカップル同士のブライダル用のジュエリーや、何かの記念日プレゼントといった特別な日に向けての贈り物として成立しています。

ところが近年、インバウンド需要の低迷および新型コロナウイルス拡大の影響により、外国人の来客数が減少したことで売り上げに影響が出てきました。

他にも、消費者の価値観が変わり、ハンドメイドアクセサリーの需要が増加することで、ECサイト、フリマサイトによる競争激化が著しくなっています。

これらの内容について、以下ではさらに詳しく追っていきましょう。

 

外国人旅行客の減少により来店客の激減

ジュエリー業界の直近5年での市場規模は、約9.5億前後とされています。

ほぼ横ばいなままの推移ですが、長期的な見解からすると縮小傾向です。

そうなった理由の一つが、近年の外国人旅行客の減少によるものが大きいとされています。

かつての中国人観光客による爆買い現象が、2019年1月に施行された中国政府による「中国電子商取引法」の影響で勢いなくなり、売り上げ減少へと変わってしまいました。

それに輪をかけるように、新型コロナウイルス拡大が外出自粛の風潮へと広がり、店舗への来客数は激減しています。

 

参照元

キャリアパーク NIKKEI COMPASS

ハンドメイドやECサイト・フリマサイトとの競争激化

時代とともに消費者の価値観やライフスタイルが変化しています。

ジュエリーについても、既存のような大手主流の流通ではなく、ハンドメイドアクセサリーを製造販売する業者などが増えました。

しかもここ数年、ハンドメイドサイトの人気が高まり、個人制作によるオリジナリアクセサリーが注目されています。

高額ジュエリーよりも、安価で自分好みなアクセサリーへの購買意識が強くなり、ジュエリー離れが進んでいる現状です。

背景には、景気低迷や消費税増額といった、消費者への圧迫が大きな原因でもあります。

同様な理由から、ECサイトやフリマサイトなどの台頭も大きい存在です。

そのため競争の激化が始まり、販路が多様化しています。

インターネットで手軽に購入が可能なので、国内に限らず海外ブランドも競合の一部となったことは、業界全体の脅威でもあるでしょう。

店舗運営を中心としていた既存のジュエリー業界は、新規顧客獲得のための販路拡大と、特化したブランディングへの取り組みが課題となっています。

 

参照元

キャリアパーク NIKKEI COMPASS

ジュエリー業界の未来は?

机に向かい、何かを勉強する女性

ジュエリー業界は、ここ数年でインバウンド需要が落ち込み厳しい時期の渦中にいます。

上述したようなコロナ禍や外国人客の減少、新参者の参入などの影響を受け止め、いかにして多様化した市場の中で共存していくかがポイントになるでしょう。

今後の見通しとして、ジュエリー業界の未来にはどのようなことが待ち受けているのでしょうか。

以下のような内容に注意しておく必要があるでしょう。

中産階級の台頭に注目する

これからの約5年間は、宝石・宝飾品市場にて中産階級の消費者層での需要が高まるだろうと予測されています。

ブランドジュエリー製品へ使用される高級金属・宝石の純度の保証によっては、拡大する可能性を秘めているでしょう。

日常での祭事にて、贈答品の交換習慣は積極的となり、友人、家族、親しい知人へのお祝い用のプレゼント習慣が定着し、消費者の嗜好も変化しています。

かつては、高級品とされていたジュエリーは富裕層向けに考えられてきました。

しかし、中産階級以上の家庭や働く女性を中心に、プラチナ、ホワイトゴールド、ローズゴールドなどの素材を生かして、軽量かつ着け心地に注目したジュエリーの制作と販売により、急速に市場が開かれるとされています。

 

参照ぺージ

NEWSCAST

アジアおよび太平洋地域の市場拡大

今後は、アジア圏や太平洋地域での市場拡大が見込まれています。

とくにインドが特徴的で、一人当たりの所得が増加し、ジュエリーを持つことがステータスとなり始めました。

実際にインドではジュエリーの売上が増加しています。

ゴールドジュエリーを中心に、アジアの宝飾品市場を最も牽引する国だろうと注目されている現状です。

しかも、消費者ニーズに対応する手段として、コンピューター支援設計(CAD)やラピッドプロトタイピング(RP)などを駆使して先進技術を採用し、革新的なデザインに力を注ぎ始めました。

さらには、eコマースプラットフォームからの販売により利益を上げる目的を掲げ、開発・更新のピッチを上げていることがわかっています。

 

参照ぺージ

NEWSCAST

ジュエリー業界の職種

PCを操作しながら談笑する女性たち

ここでは、ジュエリー業界の主要な職種を紹介します。

概ね、以下の5つの職種が考えられるでしょう。

企画

ジュエリー業界での企画職の業務は、主に新作用ジュエリーコレクションや製品の企画です。

また、デザイン・材料選定・販売戦略の立案、広告・プロモーション活動の計画、顧客ニーズや市場の調査などもおこないます。

近年の市場の激しい変化に対応するために重要な存在で、創造性のある意見などを繰り返しながら、自社が成果を上げるよう活躍する職種です。

制作

ジュエリー業界での制作職は、原石を商品へと作り上げていく専門家です。

デザイン設計から始まり、素材の選定、石のセッティング、エッジング、最終的な仕上げに至るまで工程全般を請け負っています。

新しいものが誕生する全プロセスに携われるため、技術力および芸術的センスの両方を発揮することになるでしょう。

自分が手掛けたジュエリーが顧客に喜ばれる魅力を、敏感に受け止めることができる職種です。

デザイナー

デザイナーは文字通りで、宝石やアクセサリーのデザインを専門でおこないます。

独自コレクションやカスタムジュエリーのデザイン、プロトタイプの制作、素材選定、製造プロセスの監修、品質管理が業務です。

美しいジュエリーの形状や特徴は、デザイナーのアイデアが具現化されています。

もちろん、顧客の要望に応えることが前提で、さらに発想や技術を駆使して個性を表現していく仕事です。

販売

店舗などの現場にて、宝石やアクセサリーを販売する仕事です。

顧客への最適なジュエリーの提案や、商品の説明などをおこないながら、店舗内の業務全般を担っています。

顧客の多くは、メモリアルな日のためのジュエリーを選びに来るケースが目立つため、顧客満足の瞬間に立ち会え、技量次第で商品が売れていく醍醐味が魅力です。

常にトレンドやデザインを学び続けて、販売に生かすことも業務の一つといえます。

鑑定

鑑定職は、宝石や貴金属の詳細を知り尽くした専門家です。

宝石やジュエリーの品質や特性を分析し、本物か偽物かの判定も仕事の一つとされ、価値を正確に評価します。

鑑定士は、詐欺や不正取引などを未然に防いで、業界や顧客の信頼性を保つ意義のある職種といえます。

 

参照ぺージ

カリクル

ジュエリー業界の市場規模・推移

ジュエリー業界の市場規模推移グラフ

出典元

矢野経済研究所

矢野経済研究所の調べでは、2023年ジュエリー業界の市場規模は、前年比101.9%の1兆423億円になるとされています。

贅沢品や貴金属を取り扱う関係から、経済環境で売上が変動していく傾向がある業界です。

また、新型コロナによる外出規制が入った時期は、予想もしなかった下落をしました。

2023年以降、新型コロナが5類へ移行されたことで、次第に海外からの団体旅行も再開し、インバウンド需要の回復傾向となっています。

ただし2024年以降、ジュエリー業界の市場規模は、素材価格の高騰や贅沢品の購入を節約する消費者の動向もあり、再び停滞するだろうと考えられています。

高額で貴重な素材を扱うことで旧態な体制が多く、その払拭を狙った新しい考えや、消費者目線での新製品の開発などが問われてくるでしょう。

 

参照ぺージ

就職エージェントneo 矢野経済研究所 

ジュエリー業界の売上高ランキング

ジュエリー業界の売上高ランキンググラフ

出典元

業界動向サーチ

ジュエリー業界の売上高ランキング(2022〜2023)を見ると、トップを走るのがコメ兵HD、次いで2位がエステールHD、TASAKI、ミキモト、サマンサタバサジャパンリミテッドといった順位になっています。

ここ数年のトップはコメ兵が圧倒的で、小売や会員企業向けの法人オークションや、貴金属の買取専門店の出店が拡大し、商品の拡充に注力したことで業績が上がりました。

エステールHDの場合は、ショッピングセンターへの出店と、生産から販売までのワンストップ体制によりコスト削減も実現させています。

また、真珠のトップメーカーとされるTASAKIとミキモトも、前年比約50〜80%UPの大幅なプラス計上となりました。

 

参照ぺージ

業界動向サーチ

ジュエリー業界の大手企業紹介

ここでは、ジュエリー業界での売上高ランキング5位までの上位企業をご紹介します。

  1. コメ兵HD
  2. エステールHD
  3. TASAKI
  4. ミキモト
  5. サマンサタバサジャパンリミテッド

コメ兵HD

コメ兵HDロゴ

出典元

コメ兵HDHP

コメ兵HDは、国内にて最大級のジュエリーリユース業を展開する企業です。売上は812億円を誇り業界でも圧倒的にトップを独走しています。企業環境も整っていて、社員の年間休日115日で、有給休暇平均取得日数は9. 5日という企業です。働きやすい環境も整えていることもあり、社員が成果を発揮しやすい典型といったところでしょう。

エステールHD

エステールHDロゴ

出典元

エステールHDHP

エステールHDは東京の銀座にある宝飾品を取り扱う企業です。

主にブライダルジュエリーが中心で、その関連のアクセサリーなどの宝飾品を店舗にて販売することをモットーにしていました。

現在では約400店舗を展開しています。

また、実店舗に限らず、オンラインショップ「BLOOM」でも、その商品を購入することができて高評価を得ている企業です。

TASAKI

TASAKIロゴ

出典元

TASAKIHP

TASAKIは、1954年に神戸市にて田崎俊作氏が創業した、国内真珠の養殖を中心に半貴石の輸入加工と販売を展開している企業です。

とくに真珠は国内有数のメーカーとして知られ、自社にて真珠養殖場も設置しています。1970年には絶滅寸前とされていたマベ真珠の養殖に成功し、世界中から高い評価を得ました。

仕入れ、加工、デザイン、販売のすべてを一貫する国内ブランドは、TASAKIだけです。

他にも、直営店や百貨店およびセレクトショップなども展開しています。

ミキモト

ミキモトロゴ

出典元

ミキモトHP

MIKIMOTOは、明治時代に創業された国内老舗のブランドです。

「世界中の女性を真珠で飾りたい」と思いを馳せた御木本幸吉氏が始めました。

ミキモトは上質なパールを手掛け、パールジュエリー2大ブランドの一つとされています。

海外からの受注も多く、アフターケアなどのサポートが充実しているのも特徴です。

ジュエリー以外にも腕時計、ブライダル用の指輪なども製造販売しています。

サマンサタバサジャパンリミテッド

サマンサタバサロゴ

出典元

サマンサタバサHP

サマンサタバサリミテッドは、バッグやジュエリーの企画・製造・販売をするブランドです。

本来はバッグの専門業者でしたが、現在はジュエリーも手がけています。

スローガンとして「良い人、良い場所、良い商品、良い宣伝」と謳い、シンプルなテーマに成約させることで優れた事業戦略を続けているのが特徴です。

日本に限らず台湾・シンガポール・中国・韓国などのアジア圏にもシェアを拡大しました。

CMやプロモーションが華やかで有名セレブやタレントを起用し、女性からの圧倒的な指示を受けています。

セカンドラインとして「ウィルセレクション」「レストローズ」などのアパレルブランドも展開中です。

常に時代の最先端のファッションを追求しています。

 

参照ページ

KOMERU 就活の未来

ジュエリー業界で働くメリット

木製のキューブにMERITとかかれた画像

ジュエリー業界に入社すると、どのようなメリットを生んでくれるのでしょうか。

ここでは、ジュエリー業界に見られるメリットを紹介しましょう。

以下の2点が顕著です。

メモリアルな瞬間に立ち会える

ジュエリー業界にて仕事をするうえでの最大のメリットは、結婚や婚約などの顧客のメモリアルな時に立ち会えることです。

他にも記念日を祝したプレゼント、自身のご褒美などの、大切な日のためのアイテムとなるジュエリーを通じて、サポートできる喜びを実感できます。

店舗の販売員であれば、顧客とコミュニケーションを重ねてその時に最上な逸品のセレクトの手伝いをします。

接客のノウハウが必要ですが、最適な商品を見つけ購入に至ってくれた時の醍醐味は、他には味わえないものです。

ジュエリーは安い買いものではないので、時間をかけて信頼関係を築くことになるでしょう。

もし顧客が商品を購入してくれれば、やりがいを実感できます。

企画が商品になって実物化する

ジュエリー業界で働くようになると、自分が企画した商品が通過して、実際の店頭でに並んで販売されます。

自分が生み出したアイディアが形になるメリットはとても大きいでしょう。

さらに、その商品が好評で売上に貢献した場合や、SNSなどで話題になって反響を読んだ場合などは、より達成感があります。

ただし、企画の仕事は簡単に通過するものではなく、提案のためのプレゼンや会議も重ねてやっと承認を受けるので、責任やプレッシャーも味わうことでしょう。

その苦労を乗り越えて実現するから、大きな意義を感じられます。

 

参照ぺージ

キャリアパーク

ジュエリー業界で働くデメリット

木製のキューブにDEMERITとかかれた画像

ジュエリー業界で働くとメリットだけではなくデメリットもあります。

就活の際は、メリットの側面だけを見て決めるのではなく、必ず自分の適性も確認しながら、その業界のデメリットにも注目しましょう。

では、ジュエリー業界のデメリットについて解説します。

下記のようなものが考えられるでしょう。

貴重品を扱う緊張感がある

ジュエリー業界で仕事をする際のデメリットは、商品の扱いに気を使わなければならない点です。

希少価値があり高価なジュエリーは、衝撃、皮脂、湿気といった外部からの影響で劣化する可能性があります。

常に扱い方には細心の注意を払わなければなりません。

より希少性があり高価な商品になればなるほど、気遣いは大きくなりストレスを感じやすくなるでしょう。

慣れもあるのですが、そのような時ほどトラブルが起こりやすくなります。

毎日が緊張感の連続ともいえる業務です。

接客業としてのマナーが評価される

ジュエリー業界での仕事として店頭での販売員になって働くと、接客上のさまざまな出来事にさらされます。

おそらく専門的な部署での配属ではない新卒者は、店舗での販売員として業界の基礎知識から経験していくはずです。

ジュエリーは顧客に売って成果が初めて出ます。

そのため、販売員としての力量、言動が評価されて徐々に昇進することになるでしょう。

接客のノウハウを理解して経験を積むことも想定しておかないと、入社後に気苦労が増えてしまうので注意が必要です。

自分の適性や性格が接客業に合っているか、合っていなければ納得してでもやりたい仕事なのかを、事前によく考えてから応募するようにしましょう。

 

参照ページ

ウィルオブスタイル

ジュエリー業界への就活を成功させるためには

書類を見ながら話を聞く面接官

業界を問わず、就活に関する基本的対策を事前に考えておく必要があります。

中でも、エントリーシートと面接への対策は徹底的におこないましょう。

ジュエリー業界を志望するのであれば、業界に合わせた志望動機や自己PRを書く際のポイントを押さえておくことです。

では、ジュエリー業界での就活を成功に導くための、主な志望動機について解説していきましょう。

以下のポイントを押さえておくことをおすすめします。

なぜジュエリー業界が志望なのか

  • なぜ数ある業界の中でジュエリーにこだわったのか
  • 他の業界へ志望してはできないことなのか

なぜその企業が候補なのか

  • ジュエリー業界の企業の中で、なぜその会社を選んだのか
  • その企業とは別に、競合他社では達成できないことなのか

なぜその職種にこだわるのか

  • ジュエリー業界の主な職種5つに中で、なぜその職種へ応募したのか
  • 全く志望職種とは関係ない業務でも、その企業に入社したいのか

以上の3つの観点で自分の強みや方向性とマッチするのか

業界・企業・職種といった順序で細分化しながら、本来自分がやりたい仕事はその企業を選択してベストなのでしょうか。

違和感があれば、別な選択肢は考えられないかなど、客観的に判断してみましょう。

エントリーシート・面接での頻出質問を紹介

  1. なぜジュエリー業界を志望しているのですか?

私がジュエリー業界を目指した理由は、ジュエリーを通じて誰かの人生のシーンを彩る魅力を感じたからです。

もし自分で企画した商品が販売されたら、多くの人々へ感動を届けられるだろうと考えました。

実家には、遠い先祖から受け継いだ貴重品があります。

祖母が子供の頃から知っているものらしく、時代を超えて輝きを失っていないという話を聞きました。

戦時中も守り抜かれ、当時の親族の生きる希望でもあったそうです。

祖母からその話を聞き、実物を見せてもらいました。

なぜか胸に込み上げてくるものを覚えたのを忘れられません。

商品ならなんでもいいというわけではなく、私にとって貴重品や価値のあるものは、遠い時代の人々との見えない糸を感じさせるのです。

ぜひ、ジュエリー業界で自分らしい仕事をしていきたいと考えました。

  1. なぜ弊社へご応募いただいたのですか?

御社の取り扱っているダイヤモンドの美しさに魅了されたからです。

大学の入学祝いの際に、親戚からダイヤのメモリアルな指輪をいただきました。

その指輪の製造元が御社だったことが、知ったきっかけでもあります。

そのダイヤモンドが全て職人の手でカットされ、細かい手法とデザインが独特で洗練されていると評価が高かったのです。

それ以来、いつか自分もダイヤやアクセサリーに関わる仕事ができたらいいなと思うようになりました。

もし他の企業の製品であったら、きっと気持ちも違っていたかも知れません。

  1. なぜ販売職を希望されたのですか?

私がジュエリーの販売を志望した理由は、聞き上手な長所を友人や家族からも進められたことが大きいです。

学生時代のアルバイトは、コールセンターのアポイントの仕事をしていました。

その職場にて分かったことは、お客様との対話は真摯に向き合い、できるだけ希望に沿った提案を促すよう心がける方法です。

もちろん100%その通りになるとは限らなかったのですが、じっくりとお客様の話を傾聴することがいかに大事なのかも理解できました。

日常生活上でも、よく友人からの相談を受けます。

なぜなのか伺ってみたところ、私はとにかく話を聞いてくれる姿勢があるからだそうです。

ジュエリー業界は未経験ですが、相手の気持ちを汲み取りつつ、提案した内容を受け入れてハイセンスな商品を身につけてもらえたら、とても素敵なことだと考えました。

これら3つの回答事例を以下のように分析できます。

1.なぜジュエリー業界なのか

まず「ジュエリーを通じて誰かの人生のシーンを彩る魅力を感じた」と負う大きな理由があり、その感情に至った経緯を、過去のエピソードに沿って率直に述べています。

祖母からの話や、継承されている大切なものへのいたわりなど、ジュエリーへの思いは心から滲み出るほど真実味を感じさせるでしょう。

2.なぜその企業なのか

その企業だけにしかない特化された魅力や、特徴を把握している点は高く評価されるでしょう。

「そのダイヤモンドが全て職人の手でカットされ、細かい手法とデザインが独特で洗練されている」という部分は、この企業の最も優れた特徴です。

企業の思いや方針と共通項があると、同じ目標に向かえる人材だと期待されます。

3.なぜその職種なのか

業界は未経験だとしても、過去に顧客と接する同じような業務に就いていたことをアピールしています。

アルバイトをしていた当時の楽しかったことや辛かったことは、直接的ではなくとも文脈の中から読み取ることもできそうです。

企業や顧客へ貢献できる人材だろうと判断できるでしょう。

以上のように、自分の強みや思いが、これから入社して有効的かをアピールすることが大切です。

まずは、なぜジュエリーにこだわるのか、その具体的な理由から考え、企業分析と自己分析をしながら、将来就きたい職種をアピールできるようにしておきましょう。

また、具体的な面接対策を紹介している記事が他にもありますので、是非合わせて読んでみてください。

【面接対策】就活で抑えたい時事問題の出題傾向と対策方法とは

ジョーカツ 面接対策

まとめ

今回はジュエリー業界がどのような概要なのか解説しました。

この業界は情勢や時代のニーズに左右され、常に変動をしながら続いていきます。

高価な商品を取り扱う難しさと醍醐味があり、それらを少しでも理解できるようになると仕事が面白くなるでしょう。

誰かの人生の門出や記念に役立って貢献できるやりがいある仕事です。

もし気になっている方は、よく検討して業界研究・企業分析を始めてみてはいかがでしょうか。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!