居酒屋バイトのガクチカで好印象を与えるには?例文も合わせて紹介

居酒屋バイトのガクチカで好印象を与えるには?例文も合わせて紹介

2024年8月15日更新

はじめに

居酒屋バイトは、夜に勤務することや時給が高いことから学生に人気のアルバイトです。

ハードな環境であり、お酒も提供するのでガクチカのエピソードに使うとイメージが下がると考える人も多いでしょう。

しかし、居酒屋バイトのエピソードはガクチカで使うことができます。

なぜなら、ハードな環境の居酒屋バイトでの勤務経験から、企業は「辛い状況でも働ける忍耐力がある」と評価してくれる可能性があるからです。

ハードワークである居酒屋バイトのエピソードは、採用担当者に強い印象を残すでしょう。

アルバイトのガクチカは、他の就活生と差別化できれば問題ありません。

実際に、居酒屋バイトのガクチカエピソードで内定をもらっている就活生もいます。

企業がガクチカで見ているポイントは以下の3つです。

  • 人柄
  • 価値観
  • 企業とのマッチ度

 

質問の意図を捉えることで印象的なガクチカを作成できるでしょう。

本記事では、居酒屋バイトの経験を使ってガクチカを作る方法や、居酒屋バイトのガクチカの例文を紹介しています。

ぜひ最後までお読みくださいね。

【選考通過したエントリーシートを大公開】先輩就活生のエントリーシートを見れば選考通過のヒントが得られるかも?!

「エントリーシートに正解はあるのか」「書き方が良く分からない…」こんなことを考えたことはありませんか?

就活生にとって、エントリーシートは第一関門ともいえるものです。

今回は、選考を通過したエントリーシートを20社分用意しました。

各エントリーシートにはポイント付きで解説しています。

この機会にぜひチェックしてください。
選考通過ES

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

居酒屋バイトのガクチカを作るときのポイント

居酒屋バイトのガクチカ イメージ

居酒屋バイトのガクチカを作るときのポイントは以下の2つです。

  • オリジナルなエピソードで差別化する
  • わかりやすい表現で作成

上記をぜひガクチカ作りの参考にしてみてください。

オリジナルなエピソードで差別化する

ガクチカで居酒屋バイトのエピソードを話す就活生はたくさんいます。

そのため、魅力的で印象に残るガクチカを作成する必要があり、そのためには独自のエピソードで差別化を図る必要があります。

ありふれた「笑顔で接客を頑張った」というエピソードでは、印象に残るガクチカにはなりません。

他の就活生がやっていないようなことを盛り込みましょう。

たとえば、「居酒屋バイトで売り上げが悪かったため、SNSで集客したところ、売上が1.2倍にアップした」「売上アップのために店舗のレイアウト変更を店長に打診した」などがオリジナルです。

ただ何かを経験したというだけのガクチカではNGです。

取り組んだ内容を具体的に伝えることがポイントです。

独自の内容で企業にアピールしましょう。

わかりやすい表現で作成する

居酒屋バイトでガクチカを作成するときは、相手に伝わるように工夫しましょう。

エピソードの内容が魅力的でも、伝わらないと悪印象になってしまいます。

実際に居酒屋のバイトで働く姿をイメージしてもらえるくらい、具体的にすることがおすすめです。

  • 数字を用いてエピソードを作成
  • 結論ファーストで作成

上記2点に注意すると、わかりやすいガクチカが作成できるでしょう。

たとえば、数字を用いたエピソードでは「売上が1.2倍にアップした」、結論ファーストのエピソードでは「私は居酒屋バイトの経験を通じてコミュニケーション能力を学んだ」などの書き方が効果的です。

伝えたいことをわかりやすく表現することで、企業はどのようにあなたが居酒屋で働いていたかをイメージしやすくなります。

そこからさらに、入社後の姿もイメージしてもらえるでしょう。

居酒屋バイトのガクチカの構成

居酒屋バイトのガクチカにはおすすめの構成があります。

作成するときは、以下の構成に当てはめて魅力的なガクチカを作成しましょう。

  1. 結論
  2. 行動
  3. 課題・目標
  4. 結果
  5. 学び

 

さらに詳しく構成を見ていきましょう。

結論を述べる

まずは結論を述べます。

なぜなら結論ファーストの文章は説得力が増し、わかりやすくなるからです。

たとえば、「私が学生時代頑張ったことは居酒屋のアルバイトで、新人教育を行ったことです」など、結論から述べるといいです。

結論は長くなり過ぎないようにするのもポイントです。

できる限り簡潔に伝えるように心掛けましょう。

結論から述べることで、企業の採用担当者はその後の展開に興味を持ってくれます。

行動を具体的に話す

結論の次には具体的な行動を述べましょう。

(例)

学生時代、サークルでも後輩に頼られることが多々あり、コミュニケーション能力が高いことも強みだったため、居酒屋のアルバイトでも新人教育担当に志願しました。

 

具体的な行動を述べるといいのは、面接官に人柄や考え方が伝わりやすくなるからです。

また、具体的な取り組みを話すことで、他の就活生と差別化も図れるでしょう。

課題・目標を伝える

居酒屋バイトのガクチカでは、課題・目標も伝えましょう。

(例)

仕事量が多い居酒屋のアルバイトでは、新しいスタッフの業務を覚える期間に問題を抱えていました。

そこで私は、新しく入ったスタッフが早く仕事を覚えられるようにマニュアルを作成し、丁寧な指導を心がけました。

 

課題や目標を明確に伝えることで、その後の結果に結びつけやすくなります。

結果を話す

結果は数字を用いて具体的に伝えるのがおすすめです。

なぜなら説得力が増すからです。

(例)

新人スタッフがわからないポイントや業務上の不安点を、自分自身がアルバイトを始めた当初の気持ちを意識しながら指導しました。

それによって新人スタッフは通常2週間で独り立ちするところ、1週間ほどで一連の業務を覚えることに成功しました。

 

数字を盛り込んだ方が信憑性が高まります。

居酒屋バイトのガクチカでは数字を用いて伝えましょう。

エピソードから学んだことを伝える

学生時代のエピソードを通じて学んだことを伝えてください。

(例)

マニュアルの作成では、どんな用語で指導すれば伝わりやすいか、どのように業務体験をすれば習得が早まるかなどを考えました。

相手の立場になり、効率良く指導することがリーダーシップ力において大切だと学びました。

御社に入社後は居酒屋のアルバイトで得た経験を活かし、部署内の教育担当を任されるような人材になりたいと考えています。

 

エピソードから何を学び、入社後にどのようになりたいか記載することが重要です。

企業は採用後のメリットをガクチカから知ろうとします。

情報を羅列するだけでなく、必ずエピソードから学んだことを取り入れましょう。

具体的な居酒屋バイトのガクチカの作成方法

居酒屋バイトのガクチカ 作成方法イメージ

上記で構成作りを理解できたら、次は具体的な居酒屋バイトのガクチカ作成方法を見ていきましょう。

具体的な作成方法は以下の3つです。

  • 過去に居酒屋バイトで頑張ったことを振り返る
  • なぜ頑張ったのか振り返る
  • 何を学んだか考える

過去に居酒屋バイトで頑張ったことを振り返る

まずは居酒屋バイトで自分が頑張ったことを洗い出してみましょう。

この段階では、エピソードはありきたりなものでも問題ありません。

(例)

  • 笑顔で接客を頑張った
  • お客さんから接客が上手だと褒められた
  • 売上アップに貢献した

ガクチカに使えそうにないものでも、内容を掘り下げて行けば意外にガクチカで使える可能性があります。

まずは居酒屋バイトで頑張ったことを振り返ってみましょう。

なぜ頑張ったか振り返る

思いつくエピソードを洗い出したら、次はなぜ頑張ったか振り返りましょう。

頑張ったことには必ず理由があります。

たとえば、「笑顔で接客を頑張った」ことであれば、お客様に愛想が悪いと言われた経験があるからといった理由が考えられます。

「なぜ」という部分に着目して考えていけば、より深い内容にできるでしょう。

何を学んだか考える

最後は、企業で活かせる能力をアピールするために、居酒屋バイトで何を学んだか考えましょう。

(例)

  • 接客を笑顔で頑張った:接客スキル
  • 集客をSNSで頑張った:分析力やマーケティング能力
  • 新人スタッフの教育を頑張った:リーダーシップ力やコミュニケーション能力

あくまで企業で活かせそうな能力に着目することが重要です。

事務職であるにも関わらず接客スキルをアピールしては、的外れです。

企業の方針をホームページで分析し、活かせる能力を確認しておきましょう。

居酒屋バイトのガクチカ例文

実際の居酒屋バイトのガクチカの例文を紹介します。

ぜひ参考にしてガクチカの作成に役立ててくださいね。

例文①リーダーシップ力をアピールしたガクチカ例文

私は大学時代、居酒屋でのアルバイト経験を通して、リーダーシップ力の大切さを学びました。

居酒屋のアルバイトではバイトリーダーを任されていましたが、忙しい中、他のアルバイト従業員をまとめるのは難しかったです。

特に、来店するお客様が多い時間であれば、何をすべきかわからない人も多くいました。

そこで私は、アルバイト従業員のミーティングを開き、立ち位置の決定と仕事内容の細分化を行いました。

その結果、以前よりも作業効率が上がり、忙しい時間にパニックになるような人もいなくなりました。

この居酒屋アルバイトの経験から得たリーダーシップ力は、御社でも活かしていけると考えています。

 

役職を通じて学んだことを記載できている模範的なガクチカです。

問題点の解決方法が詳しく記載されているのが良いです。

例文②協調性

私は大学時代、居酒屋のホールで2年間アルバイトをしていました。

私が勤めていた居酒屋では、週末になると多くのお客様で満員状態になり、とにかく効率的に勤務しなければいけませんでした。

しかし、スタッフの中では、効率を意識するよりも丁寧な接客を意識したいという声も上がっていました。

スタッフ同士が対立したこともあり、雰囲気が悪くなったこともあります。

そこで私は異なる意見をまとめるために、人員配置を見直して作業の効率化を図ろうと提案しました。

その結果、業務は効率的なまま、同時に接客レベルも上げることに成功しました。

スタッフ内でも対立はなくなり、職場の雰囲気が良くなりました。

私はこの居酒屋のアルバイトの経験を通じて協調性の大切さを学びました。

御社でもこの協調性を活かし、職場をより働きやすい環境にしていきたいと考えています。

 

協調性をアピールした例文です。

問題点から学んだことを具体的に記載できている良い例です。

例文③接客スキルをアピールしたガクチカ例文

私は学生時代、居酒屋のアルバイトを2年間ほどしていました。

飲食店でのアルバイトを行うのは初めての経験で、開始当初は接客スキルがまったくありませんでした。

直接テーブルでお客様からお怒りの言葉をいただいた経験もあります。

私はお客様からのクレームで「変わらなければいけない」と感じ、対策をしました。

対策として、挨拶の徹底、接客スキルの高い従業員の分析などを行いました。

結果として、2年目には接客スキルがかなり上がり、店舗の「接客ランキング」で1位をいただくことができました。

私は居酒屋のアルバイトの経験を通して、相手の心を読み解くことの重要性を学びました。

入社後もこの経験で学んだ接客スキルを活かして活躍したいと考えています。

 

失敗談を活用したガクチカ例文です。

失敗から改善し、得たものを述べている良い例文です。

居酒屋バイトのガクチカを作るときの注意点

居酒屋バイトのガクチカを作る就活生イメージ

居酒屋バイトのガクチカを作るときは、以下の4つの注意点を守りましょう。

  • 期間が短い居酒屋バイトのエピソードは控える
  • 大きな実績のない居酒屋バイトでも問題はない
  • 専門的な用語は使用しない
  • アルバイト先の企業名や詳細の情報は話さない

せっかくガクチカを作成しても、上記4つを守らなければ印象が悪くなる恐れがあります。

それぞれの内容をしっかり理解していきましょう。

期間が短い居酒屋バイトのエピソードは控える

期間の短い居酒屋バイトのエピソードは、ガクチカで使用を控えた方がいいです。

なぜなら、期間が短い居酒屋バイトは「自分に合っていなかった仕事」である可能性が高いからです。

短期間のアルバイト経験しかなく、どうしてもガクチカでバイトの経験を使ってアピールしたい場合は、少なくとも短期間で辞めたことは伏せておきましょう。

企業は就活生の早期退職を恐れています。

ガクチカを通して、企業から「自分に合わないと感じたらすぐ辞めるのでは?」心配されないように気を付けてください。

1〜2カ月など短期間で辞めてしまった居酒屋バイトは、できる限りガクチカに使用しないことをおすすめします。

大きな実績のない居酒屋バイトでも問題はない

ガクチカで使うなら、立派な実績のあるアルバイトでないといけないと感じる人も多いでしょう。

しかし、必ずしも大きな実績がなくてもガクチカのエピソードとして使用できます。

内容を深掘りし、具体的に回答を作成することが大事です。

たとえば、ただ「笑顔で接客を頑張った」と述べるだけではなく、「笑顔で接客を頑張った結果、お客様からお褒めの言葉をいただいた」とすると具体的です。

ガクチカを考えるときは「笑顔で接客を頑張り、売り上げが1.2倍アップ」したなど、数値化した方が好印象に繋がります。

とはいえ、大きな実績に見せたくて嘘をついてまで数字を盛り込むのはやめましょう。

嘘をつく方が問題です。

たとえ大きな実績がなくても、具体的にアピールできる本当のエピソードを使って作成すれば大丈夫です。

専門的な用語は使用しない

居酒屋のバイトで使用していた専門的な用語は、ガクチカではわかりやすい文章に変換して伝えましょう。

なぜなら、企業の採用担当者は居酒屋バイトの専門用語がわからない可能性があるからです。

(例)

  • ラウンド:お客様のテーブルを見回ること
  • バッシング:お皿を片づけること
  • キャッシャー:レジがある場所

うっかり専門用語を使わないように事前に確認しておきましょう。

アルバイト先の企業名や詳細の情報は話さない

居酒屋バイトのガクチカでは、詳細を話したいと感じる場面もあるでしょう。

しかし、詳細といっても企業名までは出さないようにしてください。

また、その店にしかないような秘密の情報も伏せておきましょう。

理由は守秘義務があるためです。

いくらガクチカのためとはいえ、バイト先の守秘義務を守らなければ、「入社後も企業の大切な情報を漏らすのでは?」と心配されてしまいます。

守秘義務に触れそうなバイト先の情報は、具体的に伝えすぎないように注意しましょう。

居酒屋バイトのガクチカでアピールできるスキル

居酒屋バイトのガクチカでアピールできる主なスキルは、以下の5つです。

  • 接客スキル
  • 問題解決能力
  • 責任感
  • リーダーシップ力
  • コミュニケーション能力

具体的にどのようにアピールできるかそれぞれ解説していきます。

接客スキル

居酒屋バイトのガクチカでは、接客スキルをアピールできるでしょう。

特にホールスタッフをしている場合、接客スキルはかなり効果的なアピール材料となるはずです。

問題解決能力

居酒屋バイトではお酒を提供することが多いため、トラブルも起こりやすいです。

そのため、いくつものトラブルを解決してきた経験があれば、ガクチカでその問題解決能力をアピールしましょう。

問題解決能力を備えていると、入社後も企業が抱える問題に対応できそうだと思われ、高評価に繋がります。

責任感

これは居酒屋バイトに限ったスキルではないですが、責任感もガクチカでアピールできるはずですます。

アルバイトを長期間行っていると、立場も自然に上がり、責任の重い仕事を任されるようになってきます。

自分としても責任感が増してくるでしょう。

居酒屋バイトを長期間していた方は、責任感をアピールするのもおすすめです。

リーダーシップ力

居酒屋バイトでリーダー的な立場になった経験があれば、リーダーシップ力をアピールするのも良いでしょう。

ホールや厨房など居酒屋の仕事内容は多種多様です。

スタッフを監督し、指示を出していた経験は企業でも活かすことができます。

持ち前のリーダーシップ力について、ガクチカでアピールするのはとてもおすすめです。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力は社会人で必須の能力です。

接客業はコミュニケーション能力が大切です。

居酒屋のバイトで、お客様とコミュニケーションを取った具体的なエピソードを含めると効果的でしょう。

コミュニケーション能力はアピールして損はない定番のスキルです。

ぜひガクチカに取り入れてみましょう。

【選考通過したエントリーシートを大公開】先輩就活生のエントリーシートを見れば選考通過のヒントが得られるかも?!

「エントリーシートに正解はあるのか」「書き方が良く分からない…」こんなことを考えたことはありませんか?

就活生にとって、エントリーシートは第一関門ともいえるものです。

今回は、選考を通過したエントリーシートを20社分用意しました。

各エントリーシートにはポイント付きで解説しています。

この機会にぜひチェックしてください。
選考通過ES

まとめ

本記事では、居酒屋バイトのガクチカ作成方法や構成、注意点を紹介していきました。

居酒屋バイトのガクチカを作る際のポイントは、以下の2つです。

  • オリジナルなエピソードで差別化する
  • わかりやすい表現で作成

これらのポイントを押さえて高評価につながるガクチカを作成しましょう。

構成を考える時は以下の5つがポイントです。

  1. 結論
  2. 行動
  3. 課題・目標
  4. 結果
  5. 学び

 

5つの構成に当てはまることで説得力のあるガクチカが出来上がります。

作成する上での注意点は以下の4つです。

  • 期間が短い居酒屋バイトのエピソードは控える
  • 大きな実績のない居酒屋バイトでも問題はない
  • 専門的な用語は使用しない
  • アルバイト先の企業名や詳細の情報は話さない

せっかく居酒屋バイトのガクチカを作成しても、注意点を把握していなければ悪い評価に繋がる恐れがあります。

ぜひ本記事を、居酒屋バイトのガクチカを作成するときの参考にしてみてくださいね。

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする