askenが行っているインターン内容とは?参加メリットや26卒向け選考対策も紹介

2024/03/20更新

はじめに

本記事では、askenのインターンシップや選考対策のポイントなどを詳細に解説しています。

結論から言うと、askenはたとえインターンシップの選考であっても、本選考で内定が出るレベルまで対策を進める必要があるでしょう。

もちろんインターンシップのほうが合格者数の枠は多いですが、非常に人気が高く、エントリーする就活生もレベルが高いのです。

確実にインターンに参加したいと考えているのであれば、対策は必須でしょう。

特に以下のような就活生に向けて記事を執筆しています。

  • askenの選考に参加したいけど、なにから初めていいか分からない
  • askenの選考対策を知りたい

そんな就活生に向けて執筆しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

株式会社askenの基本情報

株式会社askenロゴ

出典元:株式会社asken

 

社名株式会社asken
本社所在地東京都新宿区
主な事業内容食事管理アプリ&ウェブサービス『あすけん』の開発・運営を行う企業。
主要取引先人と環境に優しいライフスタイルを提案。あすけんのユーザー数は累計会員数900万人以上。

株式会社askenは、2007年10月に株式会社グリーンハウスの100%出資子会社として設立され、食事管理アプリ「あすけん」の開発・運営を手がけています。

このアプリは、ユーザーが食事内容を記録すると、1日に摂取した栄養やカロリーを詳細に教えてくれる機能のものです。

「あすけん」の世界ユーザー数は累計で会員数900万人以上にもなります。

「あすけん」の特徴は、摂取した栄養を14項目に分類して表示し、ユーザーにどの栄養が足りないかや過剰なのかを一目で把握できる点です。

さらに、AI栄養士による20万通り以上のアドバイスも受けることができ、個別の食事に関する助言を提供してくれます。

「あすけん」はユーザーの体重減や食生活の改善を促進し、長期的な生活習慣病の予防・健康増進をサポートすることを目指しています。

基本機能は無料で提供され、さらに効果を最大限に引き出すためには管理栄養士によるセミナーやメールサポート、コンサルティングなどの有料サービスも提供されています。

ユーザーは専門家のサポートを受けながら、自身の健康管理や食習慣の向上に取り組むことができるでしょう。

askenに必要とされる人材像

立っている女性

askenは「ひとびとの明日を今日より健康にする」ことを使命とし、その目標を達成するためには、特定の価値観やスキルを持つ人材が求められます。

健康への情熱を持つ人

健康を基点とした生活の向上を追求しています。

求める人材としては健康への情熱を抱き、その情熱をもって自らの成長と共に、他者の健康に寄り添うことができる人です。

確かな根拠に基づく情報への探求心

栄養学や健康に関する知識を深め、それを実践的なアドバイスできる能力が重要となります。

askenはエビデンスに基づいた情報を提供しており、確かな根拠に基づく情報の提供に貢献できる能力を持つことが求められています。

チームワークと学びの精神

積極的に学び、考え、行動に移すことができ、自身の成長を大きなサイクルに繋げ、チーム全体の発展に貢献できることが期待されるでしょう。

強い優しさとオープンなコミュニケーション

「強い優しさ」で対話する文化がaskenには根付いています。

仲間や事業の成長に向き合い、オープンで誠実な対話を通じて信頼と尊敬を築く力を持っていることが重要です。

野心と挑戦を恐れない姿勢

いつまでも成長し続けることを重視しています。

野心的な目標を追い求め、現状に満足せず、自己と仲間を信じて新たな挑戦に取り組む姿勢を持っています。

askenでは健康への情熱、深い知識、協調性と学びの姿勢、強い優しさとコミュニケーション能力、そして挑戦を恐れない積極的な姿勢を求めています。

最終面接では、面接官が役員や社長であることが増えます。

未来の企業方針を決定する立場にある方々であり、アピールの際には上記のaskenが求める姿勢を踏まえ、未来に変化をもたらす存在として自己を位置づけることが重要です。

終盤の面接では、「この学生と働きたいか」ではなく、「この学生は未来の企業にとって必要か」が判断の鍵となるでしょう。

参照ページ:asken採用情報

askenのインターンに参加するメリット

askenではインターンを募集しております。

インターンを受講する学生にとって多くのメリットがあります。

生のデータにアクセス可能な環境

インターン生には権限が与えられ、askenに集まる生のデータにアクセスできる環境が提供されます。

現場のデータに触れながら、実践的なデータ分析のスキルを磨くことができます。

 

リアルなデータでデータ分析

サービスの更なる向上を目指して、会員数65万人や膨大な食事メニューデータ、アプリの様々な指標など、多岐にわたるデータを活用してもらっています。

学校で得た理論知識を実践で活かすチャンスとなるでしょう。

askenの膨大なデータを扱いながら、データ分析のスキルを飛躍的に向上させられるというメリットがあります。

PDCAサイクルを学ぶ機会

askenでは、サービス改善を重視し、データを基にPDCAサイクルを回しています。

データの分析から得られた結果をもとに改善策を導き、サイクルを回す経験を積むことができます。

専門的なスキルの獲得と実践経験

TableauやSQL、統計分析など、専門的なスキルを学びたい・学んでいる方に最適な環境です。

実際のプロジェクトでこれらのスキルを実践できる機会が豊富にあります。

食・健康に関するサービスに携わるチャンス

食と健康にフォーカスした「あすけん」のサービスに携わりながら、データ分析の力を伸ばすことができます。

サービスに関心がある方にとって、充実した経験が得られるでしょう。

データ分析に興味があり、現場のリアルなデータに触れてみたい学生の方々にとって、あすけんのインターンは非常に魅力的な経験となるでしょう。

askenが行っているインターン内容

askenは65万人の会員を抱え、ユーザーの声はサービスの改善・発展に不可欠です。

この大切な情報を集約し、サイクル的にPDCAを回すため、熱意あるインターン生を募集しています。

求める関心

  • 食事・健康にかかわるサービスに興味のある方
  • WEBサービスの企画に関心を寄せる方
  • インタビューノウハウを磨きたい方

 

食事や健康に関連するサービスに興味を持つ個人を歓迎し、その分野における熱意や知識を共有するプロフェッショナルとして期待しています。

WEBサービスの企画に対する関心を持つことは、Askenがデジタル領域で積極的な展開をしていることを考慮すると非常に重要です。

AskenがどのようなWEBサービスを提供しているかや、それに関連する企画や戦略について興味を示す方が求められています。

Askenはインタビューのノウハウを磨きたい方も歓迎しています。

ユーザーインタビューの企画・運営などがあり、熱意のある方を求めているのです。

このような情報を通じて、Askenがチームに迎えたい人材には食事・健康への情熱、デジタル領域での企画力、そしてコミュニケーションスキルの向上意欲が求められていることが浮かびます。

歓迎する志向

  • 栄養士資格を勉強中の方
  • あすけんユーザーである方
  • マーケティングを学んでいる大学生
  • WEBサービス制作経験のある方

 

栄養士資格を勉強中の方は、健康や栄養に対する深い理解を持ち、それを活かしてaskenの健康プロモーションに貢献できるでしょう。

あすけんユーザーである方も歓迎しております。

自らがサービスを利用するユーザーの視点からの意見やアイデアは、新しいサービスの発展につながるはずです。

そのためあすけんのユーザーは、サービスの改善に対する熱意やフィードバックが重視されるでしょう。

マーケティングを学んでいる大学生は、市場動向や顧客ニーズを理解し、戦略的な提案ができることが期待されます。

マーケティングの知識を活かして、askenのサービスがより多くの人に受け入れられるような展開が求められるでしょう。

WEBサービス制作経験のある方は、技術的なスキルとプロジェクトマネジメントの経験を持っています。

askenはデジタル領域でのイノベーションを重視しており、WEBサービス制作経験のある方は、新しいプロジェクトの推進において重要な存在となります。

このように、企業文化や価値観に共感し、主体的に業務に取り組む姿勢が求められるでしょう。

askenが求める人材は、柔軟性、コミュニケーション能力、そして自身の専門領域において深い知識と経験を持っていると有利です。

仕事の内容

  • ユーザーインタビューの企画・運営
  • あすけん上のオンラインイベントの企画・運営
  • ユーザーとのリアルな交流イベントの企画
  • 他のヘルスケアアプリの調査
  • メニュー改善要望の整理

その他の仕事

インターン生のアイデアを尊重し、主体的な提案を奨励しています。

ユーザーと直接触れ合い、サービス向上に貢献できるチャンスです。

askenの一員として、共に成長し、サービスをより良くしていく仲間を募集しています。

askenのインターン選考対策

面接の練習をする就活生

概要

 

株式会社askenのインターン選考は、カジュアル面談です。

面談に行くまでのステップは下記の通りです。

 

応募する
興味のある募集を見つけたら、「話を聞きに行きたい」ボタンを押して応募しましょう。

 

会社からの返信を待つ
会社もあなたと「話したい」と思ったとき、応募から数日以内に返信が届きます。

 

話す日程を決める
返信が来たら、メッセージ画面で面談日程を決めましょう。

 

話を聞きに行く
面談では会社のメンバーと話せます。
選考前の相互理解の場として活用しましょう

 

選考フローごとの選考対策

自己分析

自己分析は自身の強みや弱み、得意なことや苦手なことを客観的に理解するための重要なプロセスです。

この分析を通じて、自分の特徴を把握した上でaskenが求める人物像に適合するようにアピールしましょう。

通常の志望動機やガクチカだけでなく、「なぜaskenなのか」に焦点を当ててください。

askenが求める人材は、「ひとびとの明日を今日より健康にする」というビジョンに共感できる人物です。

そのため、自己分析を通じて、自分の価値観や志向性がこのビジョンに合致するかを考察しましょう。

 

自己分析の具体例

 

自分の長所としてはコミュニケーション能力が高く、人と協力して目標達成することが得意です。

また、柔軟性があり、変化に対応することが得意な一方で、新しいチャレンジを恐れずに受け入れることもできるでしょう。

一方で、短所としては細かい部分にこだわりすぎる傾向があり、時に全体の視野を欠いてしまうことがあります。

これに対処するには、全体を見渡す能力を向上させ、細部と全体のバランスを取ることを意識しましょう。

具体例を紹介します。

「askenのビジョンに共感する理由としては、私は健康に関する価値観を大切にしており、自分のスキルや経験を活かし、人々の生活をより健康にするお手伝いをしたいと考えています。」

このように、これまでの経歴や成果を通じてaskenの使命に貢献できる自信があることをアピールしましょう。

業界研究・企業分析

業界研究や企業分析は、食・健康の領域においてaskenの位置づけや競合他社との違いを明らかにする重要なステップです。

同時に、食・健康業界以外の他の業界も分析することで、食・健康の業界を客観的に捉えることができるでしょう。

これにより、志望動機や自己PRなどのエントリーシートや面接での受け答えが一層的確になります。

 

対策のポイント

askenはユーザーファーストの考え方を大切にし、声に耳を傾けながらより良いサービスを提供したいと考えています。

askenは事業成長のスピードが速く、常に変化が求められる環境で自身も成長していくことを望んでいます。

目新しさで注目を集めることが目的ではなく、「本当にお客様の健康のためになるか」という視点を持ち、真に意味のあるサービス提供に注力しているのです。

これらの価値観がaskenを他社と差別化させ、業界内での強みとなっているのです。

そこに対して共感し、自己アピールをしてください。

エントリーシート作成

自己分析や企業分析を進め、エントリーシートの練習を行う際には、過去の出題例を参考にすることが重要です。

実際に書いたエントリーシートをOB・OGや身近な社会人に添削してもらい、改善点を見つけることで、より充実した応募書類を作成できるでしょう。

 

対策のポイント

askenが求める理想の社員像は、科学的な根拠を持つ判断力と柔軟性を併せ持ち、学びや考察を通じてスキルや知識を向上させ、実践に生かせる人材です。

学びと行動、個々の能力を最大限に発揮し、協力して最適な解を見つける力が、askenの価値観に合致する社員像となるでしょう。

チームワークを重視しながらも個々の強みを最大限に引き出し、協力して最良の成果を生み出す姿勢もaskenは重要視しています。

面接の対策

面接対策はエントリーシートで示した内容との一貫性を大切にしながら、具体的なエピソードを通して志望動機や自己PRを表現することが重要です。

askenでは事業環境の変化に迅速に対応し、オープンなコミュニケーションを重視する文化を築くことが求められています。

 

対策のポイント

友達や他の参加者と協力しながら、面接イベントなどで集団での練習を心掛けましょう。

これにより異なる視点からのフィードバックを受けることができ、自分の立ち位置や振る舞いについて意識を高められるでしょう。

askenが求める人材は、組織内での成長と共に、自らも着実に成長していける人材です。

お互いに成長し合い、誠実なコミュニケーションを通じて事業の成功に貢献することが、askenでの活躍につながるでしょう。

また、変化への対応力と風通しの良い文化を大切にし、課題解決能力を備えた個々のメンバーが成長する環境を目指しています。

遠慮なく意見を交換し、素直なコミュニケーションが奨励されています。

仲間や事業の成長に対して熱心に向き合い、遠慮せずに課題や問題点に対して率直な意見を述べることが求められます。

このような姿勢を持ちながらも配慮を忘れず、チーム全体が円滑に進むようなリーダーシップもaskenが期待するポイントです。

対策としては、これらの要素に焦点を当て、自身の成長や貢献を強調することです。

自分のエピソードを交えながら、askenに対する真摯な想いを伝えることが肝要です。

askenのインターン選考の流れ

askenのインターン選考の流れは以下の通りです。

コースによって内容が若干異なる可能性もあるため、参加したいコースの選考フローは事前に確認しておきましょう。

 

1.プレエントリー(マイページ登録)

2話す日程を決める

3.個人面接(カジュアル面談)

4.インターンシップ合否通知

まとめ

近年就活がますます早期化し、学生たちは情報収集の一環としてインターンシップへの参加を積極的に検討しています。

インターンは単なる経験だけでなく、学生の適性評価や優秀層の発掘においても企業にとって重要な手段となっています。

しかしこの傾向は、インターンの本来の目的が変容しつつあることを示唆しています。

 

企業もまた、採用プロセスの一環としてインターンを積極的に活用するようになっているのです。

従来のインターンシップが学生の経験を重視していたのに対し、現在では採用選考のための有力なツールとして位置づけられています。

これにより学生は、「所詮インターンだ」という軽い気持ちではなく、本番同様の臨戦態勢で参加することが求められるでしょう。

askenは、その使命を「ひとびとの明日を今日より健康にする」と掲げ、その目標を達成するために特定の価値観やスキルを持つ人材を求めています。

会社は単なる仕事の場ではなく、社会への貢献を重視し、その理念に共感する人材との出会いを大切にしています。

インターン参加者にとって、askenでの経験は将来のキャリアにおいて重要な要素となるはずです。

ご自身のスキルや志向が企業の使命に合致するかを検証する貴重な機会となり、askenが求める人材像に共感を抱けるかどうかも確認できるでしょう。

結果的に、より意義深いキャリアの一歩を踏み出す手助けとなります。

インターン選考に臨む際には企業の使命や価値観に共感し、それを具体的なエピソードや経験と結びつけることが重要です。

自身のスキルや強みをアピールポイントとし、実績を的確に伝えることで、企業との共感を生むことができます。

ぜひこの記事を参考にし、しっかりとした対策を講じてください。

インターン参加を通じて自らのキャリアに繋げることが、就活成功への近道となるでしょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策