インターン・セミナー10社レビュー!就活イベントをチェック

2024/9/27更新

はじめに

就活生の中には、実際に同じ就活生のスケジュールを把握して、インターンやセミナーの予定を組み立てたい方もいることでしょう。

そこで本記事では、実際の就活生のインターンやセミナーの参加レビューを通じて、就活イベントの情報を紹介していきます。

以下のような就活生を対象に、情報をお届けします。

対象の読者
  • 実際に同じ就活生のスケジュールを把握して、インターンやセミナーの予定を組み立てたい就活生
  • インターンやセミナーの雰囲気を知りたい就活生
  • インターンやセミナーを通して、就職活動を優位に進めたい就活生

インターンやセミナーの選び方のコツも解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

レビューしてくれた就活生のプロフィール

レビューしてくれた就活生のプロフィール

私は、部活動引退後の大学3年の9月から就職活動を始めました。

当時、SPIのみ取り組んでおり、それ以外は就職活動において右も左もわからない状況。

業界や職種について知るため、さまざまな業界のインターンシップに行こうと決意し、ゼミの教授の勧めにより2社のインターンに参加することにしました。

10月以降は授業が忙しくなかなか東京に行けなくなったので、地元北陸の大学内で開かれる合同説明会、就職ガイダンス、就職キャリアセンターへ積極的に足を運びました。

夏に参加したインターン

「カラフルカンパニー」の1dayインターン

「カラフルカンパニー」の1dayインターン

(出典:カラフルカンパニー

名称カラフルカンパニー
業界出版社
本拠地石川県金沢市
URLhttps://www.colorfulcompany.co.jp
参加目的インターン
インターン実施時期8月
インターン実施期間1day
企業概要「地元の暮らしをカラフルに。」をモットーとし、北陸を中心に雑誌の出版・メディア運用などを行なっている。

 

「北陸コカ・コーラボトリング株式会社」の5days インターン

「北陸コカ・コーラボトリング株式会社」の5days インターン

(出典:北陸コカ・コーラボトリング株式会社

名称北陸コカ・コーラボトリング株式会社
業界メーカー
本拠地富山
URLhttps://www.hokuriku.ccbc.co.jp
参加目的インターン
インターン実施時期9月
インターン実施期間5day
企業概要北陸を中心に、コカコーラの卸売販売事業を行う企業。

 

この2社のインターンに参加し、初めてグループワークというものを体験しました。私は初対面の人とコミュニケーションを取ることが好きなので、とても楽しく感じました。 

2社のワークに共通していたのは、「自己分析ワーク」という点です。

就職活動を始めたばかりの就活生向けのものであり、”人生のどんなところで自分のモチベーションが上がるか“ということについて自己分析を深めました。

過去のモチベーションが向上した経験というのは、会社に入ってからのやりがいにつながります。

自分の理解を深めておくことはとても重要であると改めて実感しました。

秋以降に参加したインターン・イベント

「シンクトワイス株式会社」の就職セミナー

「シンクトワイス株式会社」の就職セミナー

(出典:シンクトワイス株式会社

名称シンクトワイス株式会社(think twice corporation)
業界新卒紹介、採用コンサルティング
本拠地東京都港区
URLhttps://www.thinktwice.co.jp
参加目的就職セミナー
セミナー実施時期11月
セミナー実施期間2-3時間
企業概要マッチングサービスや早期内定獲得型イベント、エージェントなどの就活支援サービスを行う。

 

「就活ニュース」というアプリで宣伝されていたので、参加しました。

“入社を目的としてはいけない“という、就職活動において誤解してしまいがちな価値観を知ることができたのは、就職活動をする上でとても意義があったと思います。

“何のために働くか“という命題について正面から取り組み、真剣に考えたことにより、就職活動における意識が大きく変わりました。

またちょっと話が逸れますが、ちょうどこのセミナーに参加した頃、「転職の思考法」という本を読んでいました。

「シンクトワイス」の就職セミナー、そして「転職の思考法」。

この2つから、以下の項目について思考を深めました。

「シンクトワイス」の就職セミナーを通じて考えたこと
  • 自分の目的を果たすためにどのような能力が必要か
  • 本当にしたいことは何か

上記の考えをまとめたおかげで自分の中で納得のいく軸を定めることができたように思います。

その結果、自分の市場価値を高めるため、成長業界に身を置きたいと考え、11月以降は「人材」、「IT・通信」をメインで見るようになりました。

「株式会社エクストリンク」のインターン

「株式会社エクストリンク」のインターン

(出典:株式会社エクストリンク

名称株式会社エクストリンク
業界広告
本拠地東京・大阪
URLhttps://www.extlink.co.jp
参加目的インターン
インターン実施時期11月
インターン実施期間半日
企業概要コンテンツおよびホームページの企画、立案、制作、ITソリューション領域を中心にソフトウェアやスマートフォンの販売、そしてシステム開発など、幅広い事業を展開している。

 

大阪支店にいる社員さんとテレビ通話を通し、自分が面接官になるという逆面接を行いました。

面接官を体験してみて、どんな人が話しやすいかというのを身をもって体験することができました。

この経験から、面接官に自分の気持ちを伝えるだけでなく、会話のキャッチボールをすることの重要性を学びました。

「スタンレー電気株式会社」のインターン

「スタンレー電気株式会社」のインターン

(出典:スタンレー電気株式会社

名称スタンレー電気株式会社
業界半導体・電子部品業界
本拠地東京
URLhttps://www.stanley.co.jp
参加目的インターン
インターン実施時期11月
インターン実施期間1day
企業概要スタンレーの事業は自動車機器、コンポーネンツ、電子応用製品の三本柱から成り立っています。この三本柱のもと、各分野の技術力を結集した製品を世の中へ提供している。

 

リクナビで交通費支給のあるインターンシップを検索すると、「スタンレー株式会社」さんがヒットしたため、参加しました。

私にとって、東京での初グループワークでした。

学生の質、知識量や発言力などが、北陸で受けたグループワークで感じたものと大きく異なっていることを痛感しました。

業界におけるビジネスモデルすら理解していないということを理解し、実際にインターンシップに行くだけではなく、まずネットに載っている基本的な情報集めから始めることを学びました。

東京GD練習会【20卒】のグループディスカッション

東京GD練習会【20卒】のグループディスカッション

イベント名称東京GD練習会
参加目的グループディスカッション
イベント実施時期1月に数回
イベント実施期間3時間ほど
運営企業しゃんと株式会社
企業URLhttps://www.shant.jp/

 

東京GD練習会は全部で3回参加しました。

このセミナーの特徴は以下の通りです。

東京GD練習会の特徴
  • 超高倍率企業の内定者(商社・外コン・リクルート等)や企業人事からフィードバックがもらえる
  •  参加者の7割は早慶層の学生のため、レベルの高いグループディスカッションを体感できる

1回目は、グループディスカッションの様子をビデオカメラで撮影し、終わった後その動画を見ることができるというサービスがありました。

ビデオカメラを通して自分を客観的に見ることで、自分の足りないものが明確になります。

また、テーマ自体もコンサルや商社で出るような内容が多く、非常に頭を使うものであり、かなりとても有意義でした。

3回目は、優良企業の人事の方が見学に来ており、GD後スカウトがもらえるというサービスも行われていました。

今まで参加したどのグループディスカッションよりレベルが高いと感じますが、未経験の状態で行くのはオススメできません。

「出会いの場」グループディスカッション

「出会いの場」グループディスカッション

(出典:出会いの場

イベント名称出会いの場
イベントURLhttps://deiba.jp/s/service
参加目的グループディスカッション
イベント実施時期春頃、月に数回
イベント実施期間1day
運営企業株式会社DEiBA Company(デアイバカンパニー)
企業URLhttps://deiba.jp

 

日本最大級のスカウト型イベントとして有名なのが「出会いの場」です。

このイベントは、事前ガイダンスを含め、2回参加しました。

ガイダンスで論理的な解法アプローチを学習後、1回8分のグループディスカッションを計10回行うというイベントでした。

比較的テーマも考えやすいもので未経験者でも気軽に参加できると思います。

何より、数をこなすことができるのでここでグループディスカッションに大きく慣れることができます。

また、約15社の人事の方からフィードバックをもらうことができます。

グループディスカッションが終わった後、約15社の合同説明会が始まり、ここで気になった企業の説明を聞き、コネクションを形成します。

企業の説明会は少し長く感じました。

就活塾「内定ラボ」GD練習会

就活塾「内定ラボ」GD練習会

イベント名称就活塾「内定ラボ」
イベントURLhttps://naitei-lab.com
参加目的グループディスカッション
イベント実施時期月に数回
イベント実施期間2時間程度
運営企業株式会社クリエイティブ・ラボ
企業URLhttps://www.wantedly.com/companies/naitei-lab

 

就活塾「内定ラボ」は、就活生のための予備校、「就活塾」が開催するイベントです。

こちらは一度だけ参加しました。

まずグループディスカッションのやり方について簡単に説明を受け、そこから20〜30分のグループディスカッションを2回行いました。

学生のレベルは幅広く、扱うテーマも簡単ではありませんでしたが、特に難しくもなく個人的には丁度良かったです。

グループディスカッション後にも丁寧なフィードバックをいただきました。

開催される時間が19:00〜21:00だったので夜行バスの前にサクッと受けてみるのもオススメです。

「digmee」スカウト型イベント

「digmee」スカウト型イベント

名称digmee株式会社
業界IT・人材
本拠地大阪
URLhttps://digmee.jp
参加目的スカウト型イベント
イベント実施時期月に数回
イベント実施期間1day
企業概要イベントや選考の応募など、就活生が必要とする情報を全てLINE上で効率よく一元管理できるよう提供している企業。

 

人気企業からの内定直結イベントがあるということで、参加しました。

「digmee」スカウト型イベントではグループディスカッションを3回程行い、一日最大7社の選考パスを獲得できます。

1テーブルには9人が着席します。

かなり大人数のグループディスカッションだったので、少しやりづらかったです。

「賢者屋」スカウト型イベント

「賢者屋」スカウト型イベント

運営企業株式会社賢者屋
本拠地東京・大阪
URLhttps://kenjaya.com
参加目的スカウト型イベント
イベント実施時期月に数回
イベント実施期間1day
企業概要学生限定の無料フリースペース「賢者屋」を運営。東京と大阪にあり、全て学生によって運営されている。

 

学生向けフリースペース「賢者屋」は、学生と企業のマッチングイベントなど採用に関するイベントを不定期に開催しており、今回は特別招待型イベントとして、新規事業立案型グループワークに参加しました。

グループワークでは、ワークの最後に2分間のグループ発表があり、最優秀に輝いたチームにはテーマパークのチケットを得ることができるという嬉しい特典付きでした。

学生にとってかなり有意義なイベントであることは間違いないので、定期的にサイトをチェックしてみることをおすすめします。

実際に私は、ここで紹介された企業から1社内定をいただくことができました。

利用した就活エージェント

エンカレッジ

エンカレッジ

名称エンカレッジ
業界人材
URLhttps://en-courage.net
参加目的アドバイザーによる就活サポート
企業概要47都道府県、72の大学にてキャリア支援を行うNPO法人。

16,000人のエンターがキャリアを通じて「自分の」人生を創るために 人の力を信じ、人にしかできない支援を重んじる、日本最大のキャリアコンサルティングNPO法人です。

 

実際に大学生のキャリアアドバイザーから、実際の体験談を踏まえての面接や、エントリーシートの書き方などの親身なアドバイスをいただきました。

エンカレッジの存在は自分の就職活動の中で大きかったです。

ジョーカツ

ジョーカツ

名称ジョーカツ 
業界https://jo-katsu.com
URLアドバイザーによる就活サポート
参加目的株式会社ナイモノ
企業概要https://naimono.co.jp

 

ジョーカツは、「東京の宿泊最長3週間無料・交通費補助・成長企業と出会い放題」という、地方大学生にとっては目から鱗のサービスです。

私はジョーカツを利用して実際に5日間、舎人駅付近のシェアハウスに宿泊しました。

都心から少し離れているところ以外、不満は全くありませんでした。

部屋も個別で用意されており、プライベートスペースをしっかり確保可能です。

共用スペースでは、普段なかなか話を聞くことのないような全国の就活生とコミュニケーションをとることができます。

夜の「ジョーカツナイト」というイベントでは、優良なベンチャー企業さんの会社説明を聞くことができました。

紹介された中で個人的に会社説明会にいかさせていただいたところもあります。

また、食事補助もあるので財布にも優しいです。

ここのシェアハウスでは、コミュニティを広げることができるという点でもメリットが大きく実際に今でも連絡する友達ができました。

とても楽しい5日間でした。

就活サービスのもっと詳しい情報はこちらの記事からどうぞ!

インターンやセミナーの選び方のコツ

インターンやセミナーの選び方のコツは以下の通りです。

インターン・セミナー選びのコツ
  • 業界や職種に注目する
  • 実務経験の質を確認する
  • 企業の規模や文化を考慮する
  • 期間と報酬を考慮する

ここでは、上記の項目ごとに選び方のコツを解説していますので、インターンやセミナーに参加しようとしている就活生の方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

業界や職種に注目する

自分が興味のある業界や職種に関連するインターンやセミナーを選ぶことが最重要事項です。

自分の興味がある業界や企業についてリサーチし、どの分野で成長しているのか、どんなスキルが求められるかを把握する「業界調査」を必ず事前に行いましょう。

また、営業、マーケティング、エンジニアリング、デザインなど、どの職種で経験を積みたいかを考え、それに合ったインターンやセミナーを選ぶことも大切です。

実務経験の質を確認する

インターンの場合、実際にどのような業務に携わるのかが重要です。

単なる雑務や補助的な作業だけでなく、実際の業務に関わり、学べる内容が豊富なインターンを選ぶと良いでしょう。

実務経験の質を確認するためにも、インターンの募集要項で、具体的な仕事内容を確認し、学びたいスキルや経験が得られるかを判断することをおすすめします。

企業の規模や文化を考慮する

インターン先の企業規模や文化も選ぶ際に考慮すべきポイントです。

大企業では組織的な業務の流れを学べる一方、スタートアップでは多様な業務に携わりやすく、柔軟な環境で働く経験が得られることが多いです。

自分の要望に合わせて、適した企業の規模や文化を見極めてみましょう。

期間と報酬を考慮する

インターンやセミナーにどれだけの時間を費やすことができるか、また報酬があるかどうかも重要なポイントです。

報酬があるかどうかや、交通費などのサポートがあるかなど、自分のスケジュールや生活に合わせた選択をするようにしましょう。

さいごに

この記事では、実際の就活生のインターンやセミナーをレビューを通じて、イベントの情報を紹介しました。

就活において、インターンやセミナーに参加する意義は非常に大きく、参加することで就職活動に新たな目線を加えることも可能です。

インターンやセミナーをうまく活用するには、イベントの雰囲気やシステムを理解することが大事になります。

この記事の情報を参考に、インターンやセミナーに参加してみてはいかがでしょうか。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策