インターン先にオススメの企業20選!
2024年1月28日更新
はじめに
「インターンに参加したいけど、どの企業に申し込めばいいのかわからない。」「インターンを募集してる企業がわからない。」「そもそもインターンって何?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方に向けて今回はインターンシップについての解説や、インターンシップの種類、インターンシップにおすすめの企業を解説。
この記事を見て、自分に合ったインターンシップを探しましょう。
【期間限定公開!】就活のプロが
自己分析のやり方を徹底解説!
今回、期間限定で就活のプロフェッショナルであるキャリアアドバイザーが、エントリーシートや面接に悩んでる学生に向けて、だれでも簡単に自己分析が出来る方法を3つ紹介しました!
すぐに実行に移せるものばかりなので、ぜひ読んでみてください!
インターンとは?
「インターン」という言葉はよく聞きますが、そもそもインターンとは何のことでしょうか。
インターンとはインターンシップの略称です。インターンとは学生が就業前に企業などで「就業体験」をすることで、その中でもワンデー仕事体験は1日で完結するものです。大学生であれば、大学3年生の夏〜冬に行われることが多いとされています。 2023年卒対象の調査※ではインターンシップに実際に参加したことがある学生は82.6%、平均参加社数は5社と多くの学生がインターシップに参加していることがわかります。 |
上記の通り、「インターン=就業体験」だと考えていただければ問題ありません。
インターンに参加するメリットは?
そもそもインターンに参加するメリットとは何があるのでしょうか?インターンを受けることで得られるメリットは
後悔しないインターンの選び方とは?
インターンシップに参加すると決めても、そもそもどんなインターンに参加するべきでしょうか?限りある学生生活の中で、インターンは有意義なものがいいですよね。
既に就職したい企業がある方はその企業のインターンを受けるのが大切です。
しかし、決まっていない方や、決まっていてもさらに内定に近づくために、インターン先を探すのは重要です。
後悔しないインターンの選び方は下記の4つがおすすめです。
・就きたい職種で選ぶ
・いきたい業界や興味のある事業内容で選ぶ
・欲しいスキルが学べそうな企業を選ぶ
・募集要項で選ぶ
それぞれ見ていきましょう。
就きたい職種で選ぶ
希望の職種が決まっている人にはおすすめの方法です。
将来就職したい企業が決まっていない場合でも、営業職、エンジニア職、販売職、クリエイティブ職など、将来どんな職種で働きたいかが決まっている人にはピッタリの探し方です。
その中からいくつか、複数の業界を選んで、その中の職種を経験しましょう。
そうすることで、自分の就きたい職種と業界の組み合わせが見えてきます。その組み合わせが将来就きたい仕事や企業につながってきます。
また、この経験が就活時のエントリーシート、履歴書、志望動機につながってくるので、それぞれの説得力が増し、内定獲得に一歩近づいてきます。
いきたい業界や興味のある事業内容で選ぶ
先述した就きたい職業で選ぶのとは逆パターンです。希望する企業や職種が決まっていなくても、いきたい業界や、気になる事業内容がある方にはおすすめの方法です。
業界やその事業内容を調べて探していきましょう。業界の目処が立っていればその業界に属する企業の事業内容を確認し、興味を持った企業に応募します。
また、実施タイミングや期間、実施内容で絞るとインターン先の企業を見つけるのがスムーズにいきます。
もし希望する企業が決まっている場合は、その企業の他に、同じ業界を受けることで、業界の理解を深めることができます。また、他者との比較ができるので企業理解や企業研究がより一層深くなることでしょう。
欲しいスキルが学べそうな企業を選ぶ
将来に向けて身につけたい知識やノウハウ、スキルが決まっている方は、インターンで行われるプログラムから探してみるのがおすすめです。インターンシップで行われるプログラムは企業によって異なります。
プログラムは
・業務体験
・グループワーク
・セミナー形式
など、多岐にわたります。
企業によっては無人島での仕事体験といった、かなり特殊なプログラム例も存在します。
面白そうなプログラムから本当の実務に寄った実務まで様々あり、そんなプログラムを中心に探すことで、必要な知識やスキル、経験を得られるでしょう。
インターンシップを検索できるポータルサイトなどでは、身につけたいスキルでインターンを検索できるサイトもあります。そう言った検索機能を活用することで理想のインターンシップを見つけやすくなります。
募集要項で選ぶ
インターンシップを探す際は、その募集要項をしっかりと確認しましょう。特に、長期インターンでは、給料や勤務時間、そもそものインターンの確認が重要です。
特にインターンシップへの参加を大学に通いながら行う場合、大学生活と両立できる勤務時間か、授業に合わせて勤務時間を考慮してもらえるかなどを確認しましょう。
また、長期インターンへ参加した場合だと、その時点で行っているアルバイトへの参加が厳しくなってきます。そのため、アルバイトを辞めて、インターンへ集中して参加しなくてはいけません。
特に生活費や学費を稼ぐためにアルバイトをしている方は、インターンシップで必要な給料をもらえるかを確認しておくと安心です。
長期インターンのみならず、短期のインターンでも、募集要項をしっかりと確認しましょう。そうすることで参加してからギャップを感じないようになります。
参照ページ
インターンの種類について
インターンを探すと、多くの種類が出てきます。その中でもどのような種類があるのでしょうか。
インターンの種類は主に二つあります。
1.短期インターン
2.長期インターン
さらに短期インターンは
- 1Dayインターン
- サマーインターン
- ウィンターインターン
に分類されます。
それぞれに特徴があるのでしっかり確認していきましょう。
短期インターン
短期インターンとは1日から2週間程度の期間で行われるインターンのことです。企業説明会やワークショップなどを通じて企業への理解を深めるために行われるインターンで、主に大学3年生を中心に実施されます。業務体験というよりはインターンのためのプログラムが組まれ流ことが多いです。
短期インターンは概ね三種類に分かれ
・1Dayインターン
・サマーインターン
・ウィンターインターン
に分類されます。
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
1Dayインターン
1Dayインターンとは、座談会、職場見学、ワークショップなどを通じて、企業の雰囲気や業務内容を実際に体験できる、1日完結プログラムのインターンです。1日完結のため、「業務体験などを行う」というよりは、座談会や職場見学、ワークショップといった形式が多い傾向にあります。
1Dayインターン参加者は、1日の体験を通じて会社の雰囲気を体感していきます。この体験をすることで、入社したときに自分がどのような業務を行うことになるのかをイメージすることができます。
1Dayインターンに対して、経団連から2022年度採用では「1Dayインターンシップの禁止」が発表されました。それにより、25卒からは1dayインターンが「オープンカンパニー」という呼称に変わりました。
1Dayインターンとオープンカンパニーの異なる点は、1Dayインターンシップでは参加対象が3・4年生に限定されていたところ、オープンカンパニーでは1年生からの全学年が参加可能になりました。就活の準備を早い段階から進めたい1・2年生にとってはメリットのある変更と言えるでしょう。
また、オープンカンパニーでは就業体験は、1Dayインターンとは異なり「なし」とされています。1Dayインターンでは、簡単な業務体験ができるイベントがあったかもしれませんが、オープンカンパニーでは基本的には実務体験ができないと考えておくべきです。
サマーインターン
短期インターンの内、7〜9月ごろ、学校の長期休暇に合わせたタイミングで行われるインターンのことです。
サマーインターンの特徴は下記の通りです。
【対象】学部3年・4年ないしは修士1年・ 2年が主な対象 【開催時期】夏休み、冬休み、入試休み・春休みといった長期休暇のみ開催 【参加期間】 ・学生の適性や汎用的能力を重視する汎用的能力活用型インターンシップは5日間以上 ・専門性を重視した専門活用型インターンシップは2週間以上 【ポイント】 ・参加日程の半分を超える日数を、職場で実務体験する ・テレワークが常態化している企業では、テレワークによる就業体験も可 ・職場の社員が指導し、インターンシップ終了後はフィードバックを行う ・就業体験を行う際に必要な(求められる)能力など、必要な情報を募集要項で開示 |
引用ページ
リクナビ|サマーインターンとは?2023年度からの変更点、メリット、参加までの流れを紹介
また、企業は、インターンシップで取得した評価を含む学生の情報を広報活動や、選考活動に活用して良いものとなりました。
条件は、下記の通りです。
活用先:広報活動 対象:卒業・修了の前の年次(大学3年生、大学院1年生、短大1年生など) 使えるタイミング:3月1日以降 |
活用先:選考活動 対象:卒業・修了年次(大学4年生、大学院2年生、短大2年生など) 使えるタイミング:6月1日以降 |
インターンの評価や情報が選考に関わってくるので必ず参加しましょう。
ウィンターインターン
ウィンターインターン(冬期インターン)は、サマーインターンよりも平均して期間が短く、1日〜3日程度と短期のものが多い傾向にあります。
また、ウィンターインターンは、本格的な就職活動の直前ということもあり、サマーインターンと比較して就活の色が濃いのが特徴です。サマーインターンのように気になる業界・職種や得たい経験よりも、志望度の高い企業が開催するものに参加する学生が多くなります。
長期インターン
具体的な期間は定義されていませんが、長期インターンとは主に期間が1ヶ月以上のインターンを指します。内容は社員の方と同じような実務に携わることになり、短期インターンよりもより具体的に業務を理解することが可能です。
短期インターンとは異なり、プログラム内容などはありません。社員の方と主に実務をこなしていく形になります。そのため、社会人としての基礎力を身につけることが可能です。
実務をこなすにあたり、業界やビジネスに対しての理解及び勉強が必要になるので楽ではありませんが、スキルアップには大きく貢献できます。
有給インターン
長期インターンの中でも、時給やインセンティブが発生するインターンシップのことです。短期インターンでもありますが、基本的には長期インターンが対象になります。アルバイトの代わりに行うことで、お金を稼ぎながら、自分のスキルアップを行うことが可能です。
また、ここで大きな成果をあげられれば、そのまま採用をしてくれる企業もあります。
インターンを探す時のおすすめな方法
インターンを探すにあたって、どのように探せばいいのでしょうか?
インターンを探す方法はおおよそ下記のものになります。
・就活準備サイト
・インターンシップ応募サイト
・企業のホームページ
・キャリアセンター
その中でも大半は、就活準備サイトとインターンシップ応募サイトになるかと思います。
おすすめはインターン応募サイトからの応募、職種ごとに分かれており、また、自身の身に助けたいスキルや職種に絞って検索することができ、自身の就活に活用できる検索ができます。
参照ページ
就活生におすすめのインターン
インターンと言っても数多くあるのですが、どのようなインターンがいいのでしょうか?
ここでは具体的な企業のインターンなどを紹介いたします。
文系におすすめのインターン
ここでは文系の方におすすめの企業を紹介いたします。
企業名 | 業界 |
ニトリ | 流通/小売 |
資生堂 | 医薬/化学/化粧品 |
伊藤忠商事 | 総合商社/専門商社 |
講談社 | 出版 |
ロッテ | 食品/水産/農林 |
味の素 | 食品/水産/農林 |
ソニーミュージックグループ | 音楽/芸能/制作 |
NTTデータ | 情報処理/システム |
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ | 広告 |
ソニーグループ | 電機/機械/材料 |
日本航空(JAL) | トラベル/航空/運輸 |
楽天グループ | 情報処理/システム |
ANAホールディングス | トラベル/航空/運輸 |
アクセンチュア | コンサル/シンクタンク |
花王 | 医薬/化学/化粧品 |
パナソニックホールディングス | 電機/機械/材料 |
サントリーホールディングス | 食品/水産/農林 |
明治 | 食品/水産/農林 |
集英社 | 出版 |
Legaseed | コンサル/シンクタンク |
富士通 | 電機/機械/材料 |
江崎グリコ | 食品/水産/農林 |
オリエンタルランド | ホテル/レジャー |
ヤマハ | 電機/機械/材料 |
キヤノン | 電機/機械/材料 |
NEC(日本電気) | 電機/機械/材料 |
コクヨ | 電機/機械/材料 |
KADOKAWA | 出版 |
三菱商事 | 総合商社/専門商社 |
キーエンス | 電機/機械/材料 |
引用ページ:2025年卒 インターン人気企業ランキング│男女・文理別ランキング-みん就
理系におすすめのインターン
次に、理系の方におすすめのインターンを紹介いたします。
企業名 | 業界 |
NTTデータ | 情報処理/システム |
ソニーグループ | 電機/機械/材料 |
キヤノン | 電機/機械/材料 |
富士通 | 電機/機械/材料 |
ニトリ | 流通/小売 |
NEC(日本電気) | 電機/機械/材料 |
パナソニック | 電機/機械/材料 |
資生堂 | 医薬/化学/化粧品 |
アクセンチュア | コンサル/シンクタンク |
トヨタ自動車 | 電機/機械/材料 |
野村総合研究所(NRI) | コンサル/シンクタンク |
キーエンス | 電機/機械/材料 |
日立製作所 | 電機/機械/材料 |
花王 | 医薬/化学/化粧品 |
Sky | 情報処理/システム |
味の素 | 食品/水産/農林 |
伊藤忠商事 | 総合商社/専門商社 |
富士フイルム | 医薬/化学/化粧品 |
楽天グループ | 情報処理/システム |
京セラ | 電機/機械/材料 |
ヤマハ | 電機/機械/材料 |
サントリーグループ | 食品/水産/農林 |
コニカミノルタ | 電機/機械/材料 |
明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ) | 食品/水産/農林 |
富士フイルムビジネスイノベーション | 電機/機械/材料 |
森永製菓 | 食品/水産/農林 |
村田製作所 | 電機/機械/材料 |
三菱重工業 | 電機/機械/材料 |
本田技研工業 | 電機/機械/材料 |
ロッテ | 食品/水産/農林 |
日本航空(JAL) | トラベル/航空/運輸 |
カゴメ | 食品/水産/農林 |
ソフトバンク | 通信/ネットワーク |
旭化成 | 医薬/化学/化粧品 |
デンソー | 電機/機械/材料 |
引用ページ:2025年卒 インターン人気企業ランキング│男女・文理別ランキング-みん就
志望理由別
こちらは、志望理由別に分類したインターン先です。
ご自身の成長や就活までのステップに合わせて申し込みするのに有効的です。
プログラムが面白い | 業界研究ができる | 仕事理解ができる | |||
企業名 | 業界 | 企業名 | 業界 | 企業名 | 業界 |
Legaseed | コンサル/シンクタンク | 東映 | 音楽/芸能/制作 | コニカミノルタ | 電機/機械/材料 |
ニッポンハムグループ | 食品/水産/農林 | 集英社 | 出版 | フジ・メディア・ホールディングス | テレビ/ラジオ |
ニトリ | 流通/小売 | 小学館 | 出版 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) | トラベル/航空/運輸 |
ソニーミュージックグループ | 音楽/芸能/制作 | アサヒ飲料 | 食品/水産/農林 | アサヒ飲料 | 食品/水産/農林 |
タカラトミーグループ | 電機/機械/材料 | 東宝 | 音楽/芸能/制作 | マツダ | 電機/機械/材料 |
プログラムのレベルが高い | 成長できる | スキルが身につく | |||
---|---|---|---|---|---|
企業名 | 業界 | 企業名 | 業界 | 企業名 | 業界 |
アクセンチュア | コンサル/シンクタンク | アイ・ケイ・ケイホールディングス | ホテル/レジャー | P&Gジャパン | 医薬/化学/化粧品 |
シャープ | 電機/機械/材料 | Legaseed | コンサル/シンクタンク | LINE | 情報処理/システム |
ジェーシービー | トラベル/航空/運輸 | 武蔵野 | 食品/水産/農林 | Legaseed | コンサル/シンクタンク |
電通 | 広告 | 丸紅 | 総合商社/専門商社 | 武蔵野 | 食品/水産/農林 |
三菱UFJ銀行 | 都銀/信託/外銀 | 伊藤忠商事 | 総合商社/専門商社 | 野村総合研究所(NRI) | コンサル/シンクタンク |
長期インターンを開催している大手企業
ここでは長期インターンを開催している大手企業を紹介します。
インターンの内定獲得のハードルは高いですが、いい経験になる企業ですので、応募してみましょう。
企業名 |
株式会社リクルート |
株式会社エイチーム |
株式会社LITALICO |
株式会社サイバーエージェント |
株式会社Colorful Palette |
株式会社PLAN-Bマーケティングパートナーズ |
ビジコネット株式会社 |
株式会社Branding Engineer |
株式会社シェアリング・ビューティー |
株式会社アップグレード |
株式会社BEYOND BORDERS |
株式会社マネーフォワード |
LINE株式会社 |
まとめ
今回はインターン先におすすめの企業を紹介いたしました。
インターンにも様々な種類があり、「インターン」と一言でまとめてもどのインターンがいいのか迷いますよね。ご自身のステップに合わせて短期インターンか、長期インターンか、オープンカンパニーなのか、しっかり見極めることが重要です。
また、インターン先の企業選定も大事になってきます。ご自身のいきたい企業にインターンを申し込むのはもちろん、競合や他の業界の企業も参加しましょう。そうすることでご自身の希望する企業の立ち位置や強み、業界自体の立ち位置なども分かってくるのではないでしょうか。
今回の記事を通して、後悔のないインターン選びを行いましょう。