注目のIoT企業5選を紹介!エンジニアの年収や必須スキルを解説
2024/8/24更新
はじめに
IoT市場は拡大しており、エンジニアの需要は高まっています。
大手企業からベンチャー企業まで多くの企業がIoT市場に踏み出しており、企画やデバイス開発、実装や保守管理まで、さまざまな担当を担ってるIoTエンジニアは企業に求められやすい人材になっていると考えられます。
そこでこの記事では、以下に該当する就活生に向けて、いま注目されているIoTを詳しく解説します。
- IoT企業に興味がある
- IoTを詳しく知りたい
- IoTエンジニアを目指したい
- IoTエンジニアに興味がある
IoTエンジニアになったとき、担当する業務や必要とされるスキル、IoTエンジニアとしての役割を理解しやすくなるでしょう。
注目されているIoT企業も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
IoT企業のエンジニアの年収は高い?
IoTエンジニアは、他のエンジニアに比べて年収は高く、平均年収は600~650万円ほどです。
近年、IoTエンジニアには多様なスキルが求められており、IoTデバイスの開発とともにIoTエンジニアの需要は高まる一方で、少しずつ年収が高くなってきています。
AIが普及し、今後もますます発展する業界の1つと考えられており、IoTエンジニアの将来は明るいといえるでしょう。
ただし、IoTエンジニアは、様々なデバイスと関わりが深く、新しいデバイスが開発されたときには更に知識を深めていく必要があります。
ひと昔前までは、IoTエンジニアは知識さえ持っていれば、IoT企業にエンジニアとして採用されることが多くありました。
しかし、いまではIoT知識に加えAI関連の知識を習得している必要があります。
今後、ますます年収が増えることが予想されるIoTエンジニアを目指すためには、スキルの習得を目指しましょう。
IoT企業で働くエンジニアの種類
IoT企業は複数の種類のエンジニアで成り立っています。
その中でも、混同されやすいエンジニアを紹介します。
- IoTエンジニア
- 組み込み系エンジニア
どちらも高度なプログラミングを用いた高いスキルが必要な役割ですが、役割や業務フローはまったく異なります。
IoTエンジニアと組み込み系エンジニアの違いを理解し、「どちらが自分に合っているのか」「目指すエンジニアはどちらか」など、目指すべきエンジニアを決めておきましょう。
IoTエンジニアの役割
IoTエンジニアは、生活で実用化が希望されているIoT製品の企画や開発をしています。
クライアントのもとへ足を運び、企画への参加や現場で製品へのIoT実装なども必要です。
プロジェクトメンバーやクライアントと、細かな打ち合わせをもとにプロジェクトを進めなければならず、コミュニケーション能力は必須だと考えられます。
すでにあるIoT製品の知識やスキルはもちろんのこと、比較的新しい市場であるため、新たな技術への発想も必要です。
そのため、IoTエンジニアには、新たな技術発展に繋がるセンスや発想を持つ人材が求められています。
組み込み系エンジニアの役割
組み込み系エンジニアは、制御系エンジニアが開発した制御システムなどのプログラミングをデバイスに組み込み、実装する役割を持っています。
実装によって完全なIoT製品に仕上げることができるため、組み込み系エンジニアが直接システム開発に携わっている企業もあります。
日常的に使用されているIoT製品には、電子レンジや冷蔵庫、スマートフォンや工場の機械などがあり、自動化できる機器を動かす重要な役割を担っているのが、組み込み系エンジニアです。
組み込み系エンジニアには、IoT以外にAI分野への知識やスキルが問われます。
目覚ましく進化するIoT分野では、技術発展のために複雑化するソフトウェア開発に、どれだけ柔軟に対応できるかがポイントです。
組み込み系エンジニアを目指すなら、IoT業界の動きや将来を見据えた考え方など、幅広い知識をスキルを身につけておく必要があります。
IoT企業とは?
様々な製品とインターネットを繋いで、より便利な作業や生活を送れるようなシステム開発をおこなう企業をIoT企業といい、多くの企業がIoT業界へと事業を拡大しています。
IoT市場は年々拡大し、今後も目覚ましい成長が期待されています。
これからIoT企業でエンジニアを目指す就活生は、人々の生活に大きく関わるIoTについて理解を深めつつ、志望するIoT企業や業界の将来を知っておきましょう。
そもそもIoTとはどういう意味?
IoTは「Internet of Things」の略です。日本語では「モノのインターネット」となり、インターネットと電化製品や機械を接続する意味を持っています。
より便利な作業や生活を求めて開発されたIoTは、私たちの暮らしの中で活躍しています。
たとえば、インターネットとセンサーを同期させることで、駐車場の利用状況が確認できるシステムもIoTです。
また、遠隔操作を組み込めば、外出先で自宅のエアコンを作動させ、帰宅する頃には快適な室温にすることも可能です。
人手不足の仕事にも活用が可能で、工場の生産ラインにセンサーを設置し、機械トラブルや生産状況の確認は、IoTを用いて人材不足の解消だけでなく、トラブルの早期発見など抜本的な早期対処にも役立っています。
IoT企業の高度化と業界拡大の背景
IoT業界のユーザー支出額は、2023年の実績が6兆4,672億円、2028年までの年間平均成長率は8.0%と予測し、2028年には9兆4,818億円に達すると予測されています。
1999年にIoTという言葉が初めて使われたものが無線自動識別装置で、実用化に向けた研究の中で使われ出した造語です。
2010年代から、スマートフォンをはじめとして通信機器などの小型化が進み、インターネットの普及が拡大されたことにより、IoTの認知度は高まりました。
スマートフォンの急速な需要と普及拡大により、インターネットと機器を繋ぐIoTの市場は急拡大し、私たちの生活だけでなく、農業や工場、介護施設など広い分野でIoTが用いられるようになったのです。
今後は、労働人口の減少や労働時間の規制強化によって、人材不足が懸念される物流や建設、医療の分野でIoT導入が進むと予測されています。
代表的なIoT企業5選
IoT企業には、大手企業やベンチャー企業など様々な企業があります。
なかでも注目されているIoT企業5社を紹介します。
IoT事業内容 | 働く環境 | 福利厚生 | |
株式会社フォトシンス | スマホでドアロック | 新しい発想に取り組める環境 | 有給休暇 エネチャージ休暇 スタッフ交流補助 |
ユニファ株式会社 | 保育士のシフト管理 保育施設のシステム化 | 能力を活かせる環境 子育て中の社員が働きやすい | 有給休暇 時短勤務制度 特別休暇 |
株式会社アプトポッド | 自動運転のための車両挙動把握やデータ収集 | ベンチャー企業でプロジェクトに参加できる 細分化された部署 | 有給休暇 フレックスタイム制 |
株式会社スカイディスク | 機器のデータ収集 | フルリモート制度 仕事に必要な機器を支給 | 有給休暇 フレックスタイム制 |
株式会社PAL | 物流センターを可視化するプラットフォーム | 自発性を重視 インセンティブ制度 | 有給休暇 育児・介護休暇 変形労働時間制度 |
IoT企業でエンジニアとして働くとき大手企業を選ぶのか、それともベンチャー企業に就職するのかなど、事業内容だけでなく企業の規模や特徴を理解しておくことが大切です。
選考を突破するための対策も必要ですが、まずは自分にあったIoT企業はどのような企業なのかを考えておきましょう。
IoT企業のエンジニアに必要なスキルとは?
IoT企業のエンジニアには、さまざまなスキルを必要とします。
- IoTの知識
- プログラミング言語とフレームワークスキル
- 組み込みの開発スキル
- ネットワークやセキュリティスキル
- コミュニケーションスキル
- AIの組み合わせスキル
これからエンジニアとしてIoT企業への就職を目指すなら、それぞれのスキルを知り取得へのチャレンジをおすすめします。
IoTの知識
IoTエンジニアを目指すなら、基礎となる知識は必須です。
常に進化し続けるIoT知識は、新しい情報を逃さず自分のスキルとして身につけておく必要があります。
IoT知識を得るにあたって、以下のような内容にはアンテナを張っておきましょう。
- システムやアプリケーション開発のトレンド
- 新デバイスへの理解
たとえば、近年のトレンドといえばビッグデータなどの解析です。
IoT技術は日進月歩で、業界のトレンドは常に移り変わっており、基本的な知識としてトレンドとなった技術を身につけておきましょう。
また、新しいデバイスの仕組みにも敏感になり、どのようなセンサーと情報収集が可能になったのかを把握しつつ理解しなければなりません。
現実的な動きとして、新しいデバイスによってどのような行動ができるのかを、理解しておきましょう。
プログラミング言語とフレームワークスキル
IoTエンジニアは実装を担当するケースも多くあるため、プログラミング言語やフレームワークのスキルも理解しておきましょう。
どのようなアプリケーションを実装するかによって、必要なプログラミング言語は異なります。
- パソコン:C#
- スマートフォン:Kotlin
どのような分野のIoT企業を目指すかが決まれば、必要とされる言語に絞って理解し、余裕があれば関連性のある言語も習得しておくことをおすすめします。
また、クライアントと打合せをするためにフレームワークが必要となるケースも多々あります。
フレームワークがあれば、効率良く実装できるため、身につけておいて損はありません。
IoTエンジニアとして成長し、活躍の幅を広げたいなら、ぜひプログラミング言語やフレームワークのスキルはしっかり理解しておきましょう。
組み込みの開発スキル
組み込みの開発スキルは、機械を制御する役割を持つプログラム開発です。
機械とIoT技術を組み合わせるスキルは、組み込み系エンジニアだけでなく、IoTエンジニアにも求められる可能性があります。
企業によっては、開発から組み込みまでIoTエンジニアが携わることがあるからです。
組み込みの開発スキルは、リソースに制限があるケースが多く、小さなメモリーを効率よく動作するロジックとなる例は多々あります。
パソコンやスマートフォンの開発を前提としているIoTエンジニアにとって、実装のスキルと比較すると組み込み開発のスキルは必ずしも必要とは限りません。
組み込み系のIoTエンジニア向けのスキルとして細かく分類されるため、志望企業によって取捨選択すると良いでしょう。
ネットワークやセキュリティのスキル
ネットワークやセキュリティスキルは、デバイスとサーバーを接続するときに必要なスキルで、ネットワークに関する知識が求められます。
たとえば、デバイスに大量のデータを転送したときの、ネットワークにおけるアルゴリズムへの理解度を高めなければなりません。
同時に、デバイスとインターネットを結ぶときに必要なセキュリティは、通信内容の盗聴や漏洩を回避するための配慮が必要です。
暗号化を活用したデータ転送など、安全なセキュリティが求められます。
とはいえ、ネットワークやセキュリティのスキルは、組み込みや実装などをおこなう他の専門エンジニアが担当したり支援したりする企業もあります。
志望する企業のIoT事業によっては、IoTエンジニアが直接携わらないスキルとなる可能性もあるでしょう。
コミュニケースションスキル
IoTエンジニアはクライアントに直接ヒアリングし、円滑に作業を進めることも大切です。
他社のエンジニアと合同ミーティングやチーム内の打合せなど、スムーズに進められるようコミュニケーションスキルが求められます。
ポイントをまとめ、ときにはリーダーシップを発揮しなければなりません。
IoTエンジニアは、知識や技術などさまざまなスキルが求められますが、何よりコミュニケーションスキルを磨いておく必要性は高いといえます。
担当者との連携や作業を効率化させることで、活躍の場を広げられるでしょう。
AIとの組み合わせスキル
近年、急速に発達を遂げているAIは、IoTデバイスと組み合わせたケースが多くあります。
IoTデバイスを用いて収集した情報はサーバーに蓄積し、データ解析にAIを用いています。
たとえば、検品で不良品を見つけ方をIoTで分析し、機械的に判断できるようAIに学習させる方法など、互いに補完しあう仕組みで、近年さまざまな分野で開発が進められているのです。
人材不足のいま、人の代わりとなるIoTデバイスとAIの組み合わせたスキルは、どの企業も関心を抱いている分野で導入する場面が増えてきました。
AIエンジニアとIotエンジニアのタッグは、今後ますます増えてくることでしょう。
そのためにも、IoTエンジニアを目指すならAIとの組み合わせスキルを身につけておくことがおすすめです。
IoTエンジニアの企業での役割
IoTエンジニアに求められる役割は、主に4つあると考えられます。
- IoTプロジェクト企画
- システムやアプリケーションの設定
- プログラムの実装
- IoTの維持や保守管理
実装を担当するだけでなく、IoTエンジニアはさまざまな場面で複数の担当をこなしています。
ここでは、企業におけるIoTエンジニアの役割を紹介します。
IoTプロジェクトの企画
IoT企業は、さまざまな業界や企業にIoTプロジェクトを提案し、業績をあげていかなければなりません。
そのためには、IoTプロジェクトの企画を立てることから始まります。
IoTエンジニアを中心として多く部署が携わり、クライアントとなる企業にインパクトを与えるプロジェクトを企画していきます。
企画で重要となるポイントは、提案先の企業に「IoTデバイスが存在しているのか」を確認することです。
すでにIoTデバイスが導入されていれば、比較的スムーズに企画は進み、既存のアプリケーションのリニューアルをメインにしたプロジェクト企画となるでしょう。
一方、IoTデバイスを導入するところから提案する場合は、難易度はぐっと上がってしまいます。
クライアントに興味を持ってもらうところから始まるため、場合によっては管理職などさまざまな部署がプロジェクトに加わることもあります。
システムやアプリケーションの企画設定
プロジェクトが進行し具体的な設計が始まると、企画の設計が始まります。
開発工程には、基本設計や詳細設計などから始まるため、IoTエンジニアだからといって専門的に関わる可能性は低いといえるでしょう。
ただし、企画設定の場でIoTエンジニアが必要とされることには理由があります。
設計が始まる段階で、複数のデバイスが持つ機能を明確に理解し、状況によっては新たなデバイス開発が必要になる可能性があります。
既存のデバイスだけで対応しきれないと判断したら、すぐにプロジェクトメンバーに伝え、デバイス開発を必要とする理由とともに提案が必要となるでしょう。
プログラムの実装
設計が完了すると次はいよいよプログラムの実装作業です。
IoTエンジニアが中心となり、プログラマーと一緒に担当することも多くあり、以下のような組み合わせの業務になることもあるでしょう。
- IoTエンジニア:要件定義や設計作業
- プログラマー:プログラミング作業
必ずしもIoTエンジニアがすべてのプログラミング工程を担当するわけではなく、効率化をアップさせるために、分担作業とするケースも増えています。
しかし、このようなケースはIoTエンジニアとプログラマーが別企業で契約上で結ばれている場合です。
企画からIoTデバイスのプログラム実装まで、すべて1社でおこなう場合は、IoTエンジニアがプログラミング作業を担当することになります。
設計したプログラミングを実装した後は、実装の担当者がテストをおこないます。
企業に雇用されている以上、役割を果たすことが大切です。
企画から実装、テストまですべてを担いたいと考えている就活生は、企業の規模や事業内容をよく理解して志望企業を決めましょう。
IoTの維持や保守管理
企画・実装・テストでIoTデバイスの導入は終わりではありません。
継続的に不備がないよう、保守・維持管理が必要です。
事前に管理方法を検討し、人数や対応の流れなどを決めておきます。
プロジェクトの規模によって対応する人数は異なり、必ずIoTエンジニアは必要なメンバーとして選ばれるでしょう。
IoTの保守・維持管理は、主に次のような業務の割り振りとなります。
- 運用:運用担当者
- サポート:UIoTエンジニア
なんらかの対処が必要となったとき、いち早く動く必要のあるIoTシステムを導入した場合は、IoTエンジニアが常に待機しなければなりません。
そのため、サポートをおこなうIoTエンジニアは、スキルや知識だけでなく瞬間的な対応力も必要となるでしょう。
IoT企業でエンジニアになるメリット
IoT企業でエンジニアになると、以下のようなメリットがあります。
- 需要が高い
- 将来性がある
もちろん、自分自身が成長する意味では、常に新しい知識やスキルを身につける必要があるため、自己成長を遂げたい就活生には業務に携わるだけでメリットがあるといえるでしょう。
しかし、IoTエンジニアとして働くときには、将来に関するメリットがあります。
需要が高い
IoTエンジニアは、さまざまな企業が求める人材となっており、年々需要は高まっています。
背景には、IoT分野の急激な発展があります。
システムやアプリケーションだけでなく、エンジニアがデバイス開発に携わることによって、AIや進化したデバイスなどさまざまな組み合わせた実装が可能です。
多くの分野でIoTへの関心が深まったいま、大手企業からベンチャーまで多くの企業がIoTエンジニアを求めています。
しかし、IoTエンジニアといっても、デバイスの開発とアプリケーションの開発は異なる点が多くあります。
就活生はどの分野や事業でIoTエンジニアとなるのか、自己分析などから明確に進む道を決め、固い意思を持って選考を突破する必要があるでしょう。
将来性がある
需要が高まっているIoTエンジニアには、明るい将来が期待できるといえるでしょう。
分野を問わず各企業がIoT分野へ進出するため、エンジニアを採用したいと考えています。
スキルや知識を磨き続けることで、企業から欲しいと思われる人材になれることでしょう。
なお、IoTエンジニアの年収も少しずつ上昇傾向が見られており、需要の高まりからさらなる増収に繋がっていくと考えられます。
ただし、デバイスは日々進化しています。
IoTは、デバイスとの関わりが深いために、デバイスが進化すると需要や年収の行く末が変化する可能性もあるでしょう。
どの職業・分野においてもいえることですが、IoTエンジニアとして採用されても、日々向上心を忘れず、常にデバイスの進化や変化にアンテナを張っておくことが大切です。
まとめ
IoTエンジニアは、需要の上昇とともに年収も増加傾向です。
IoT市場には、大手企業や中小企業、ベンチャー企業など多くの企業が進出しています。
つまり、IoTエンジニアを目指して就活するなら、企業の規模や企業研究が重要であると考えられます。
IoT企業ごとに事業内容や規模は異なります。
自分自身にどのような働き方が合っているのか、自己分析も欠かせません。
また、IoTエンジニアには、デバイス開発やアプリケーション開発、設計やプログラミングなど、さまざまな専門的な知識やスキルが必要です。
常に進化し続ける新しいデバイスやアプリケーションのトレンド、AIの進化に敏感になることも大切です。
将来が明るいといわれているIoTエンジニアを目指すなら、自分自身も進化するつもりでスキルアップしていってください。