外資就活ドットコムの口コミまとめ!メリットデメリットや特徴も解説

2024年3月20日更新

はじめに

外資就活ドットコム

出典元:

外資就活ドットコム

 

「どうやって就活したらいいのか分からない」という学生の中には、「外資就活ドットコム」を使って就活を進めている人も多いでしょう。

口コミの中には「あまり役に立たなかった」という声もありますが、外資就活ドットコムについて理解を深めれば、より充実したサービスを受けられるでしょう。

そこで本記事では、外資就活ドットコムを利用して就活を進めたい就活生に向けて、外資就活ドットコムの口コミ・評判を紹介します。

外資就活ドットコムならではの特徴や、利用の際のメリット・デメリットなど知りたい情報が満載です。

外資系や日系企業への就職を目指す学生は、ぜひ参考にしてください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

外資就活ドットコムとは?

PCを使う手

外資就活ドットコムというサービス名から「外資就職を目指す学生だけしか使えないのでは?」と思い込んでいる学生も多いでしょう。

そこでまずは、外資就活ドットコムのサービス概要について簡単に解説します。

サービス概要

外資就活ドットコムとは、外資系や日系企業の就職に強い就活サービスです。

とはいえ、外資系や日系以外の企業を目指す学生でも利用できるため、総合的な就活支援サイトと言えるでしょう。

利用者の7割以上が高学歴の学生で、トップ企業への就職を目指す学生が数多く登録しています。

2020年および2021年卒の就活生が利用した就活サービスランキングでは、上位に入るほど人気の高いサービスです。

※『HR総研:2021年卒学生の就職活動動向調査』より

外資系・日系の一流企業の求人情報だけでなく、以下のような情報も掲載しています。

  • 過去の選考情報
  • OBOGのエントリーシート
  • 各企業の選考突破のコツ
  • TOEICの勉強法
  • インターンシップ情報
  • 本選考・インターンシップの締切日の掲載
  • 就活生同士のコミュニティ・掲示板

 

外資就活ドットコムを運営している企業の基本情報は、以下の通りです。

運営会社株式会社ハウテレビジョン (英文表記 Howtelevision, Inc.)
設立2010年2月9日
本社所在地〒107-6032

東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル32F

事業内容キャリアプラットフォーム運営事業
特徴・大手企業や外資系企業の求人を数多く取り扱っている

・コミュニティを通して情報を集められる

公式サイト外資就活ドットコム

 

参照ページ

株式会社ハウテレビジョン|会社概要

外資就活ドットコムの口コミ・評判まとめ

ここでは、外資就活ドットコムを実際に利用した学生から寄せられたリアルな口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

就活で実践したこと

24、SPIの踏み台企業は他地域の友達と共有

→例えば北海道と九州では情報として出回っている踏み台企業が違います。

25、SPIの踏み台企業は外資就活ドットコムの掲示板でも確認

→外就は民度高いのでデマ少なめでオススメ

 

引用:X(旧Twitter)

『外資就活ドットコム』という名前ですが、実は結構、日本企業大手の有益な情報が落ちていたりします。

私自身、総合商社の選考前によく見ていました!

特に選考プロセスには、みんしゅうよりも確実に信憑性が高い印象

#23卒 #就活 #外資就活 #総合商社

https://gaishishukatsu.com

 

引用:X(旧Twitter)

就活生へ>そろそろ秋冬インターンですね。

企業はこっそり内々定を出しまくるので、是が非でも参加しましょう。

この時期のインターンは、外資就活ドットコムで情報が豊富です。

ベンチャー派ならgoodfindも登録を。

 

引用:X(旧Twitter)

【情報収集に使える就活サイト】

・就活ノート

・wantedly

・Vorkers

・外資就活ドットコム

・ワンキャリア

・Goodfind

リクナビ・マイナビがメジャーだけど、上のサイトは社員へのインタビュー・就活のノウハウ・長期インターンの募集など、もっと踏み込んだ情報が得られるよ!

大学生は要チェック。

 

引用:X(旧Twitter)

私も留年して周囲に就活生ゼロだったので外資就活の掲示板とか就活アカウント界隈を見ながらやってました!

みんしゅうは民度低いから見ない方がいいです🙆‍♀️

引用:X(旧Twitter)

 

就活は情報戦だけど昔と比べて今は圧倒的に情報を獲得しやすくなってる

・オープンチャット

・Twitter

・外資就活の掲示板

だいたいこの3つを見てたらボッチでも情報戦に勝てる

恵まれてるよ本当に(僕はボッチだったので苦労しました笑)

#23卒

#就活生と繋がりたい

#就活

 

引用:X(旧Twitter)

良い口コミを見てみると、就活に関する情報量の多さと信憑性の高さが好評だとわかります。

また、コミュニティ(掲示板)機能を使えば、選考に関する最新情報がリアルタイムで入手できるのもポイントです。

悪い口コミ・評判

外資就活ドットコムうるさいし退会できない

 

引用:X(旧Twitter)

初めて外資就活の早大生の掲示板見たら内定先に対して勝ち負け・優劣を付ける議論が延々と繰り広げられてて泣きたくなってしまった

 

引用:X(旧Twitter)

悪い口コミの中には、退会方法が分かりづらいことや、コミュニティ・掲示板が荒れてしまうことが挙げられていました。

外資就活ドットコムのメリット・デメリット

外資就活ドットコム メリット デメリット

ここからは、外資就活ドットコムの口コミ・評判から分かったサービスのメリット・デメリットを紹介します。

メリット

  • プロフィールが充実している学生にはプレミアムスカウトが届く

外資就活ドットコムにはスカウト機能があります。

スカウト機能とは、登録者のプロフィール情報を見た企業が「話してみたい!」と思った学生に対し、個別アプローチを送れるサービスのことです。

スカウトしてきた企業に興味がわいたら、就活生は内容を確認してそのまま選考へ進めるでしょう。

外資就活ドットコムのプレミアムスカウトでは優良企業からスカウトが届くため、大手企業や人気企業への就職を希望する学生にもおすすめです。

注意点としては、スカウトをもらうためにはプロフィールを充実させなくてはいけないことです。

自己分析をして、アピール材料になるスキルや経験はすべて登録しておきましょう。

  • 長期インターンを体験できる

外資就活ドットコムでは、長期インターンの募集を随時実施しています。

長期インターンの利用期間は会社によって異なりますが、基本的に1ヶ月以上です。

短期インターンは数日で終わることが多いため、あまり多くの成果を出せずに終わってしまう学生が多いでしょう。

しかし、1ヶ月以上続けられる長期インターンなら、今後の就活にも役立つ経験を積むことができます。

外資就活ドットコムの長期インターンは年齢制限がないため、1年生から参加することも可能です。

1年生でさまざまな企業にインターンしておけば、就活が本格化する時期になっても慌てずスムーズに準備できるでしょう。

インターンは自己PRとしてエントリーシートに記入できるなど、メリットが多いです。

働いてお金を稼ぎながら就活に有利にもなるので、積極的に参加しましょう。

  • コラムで選考攻略情報を学べる

外資就活ドットコムの公式サイトでは、就活コラムが充実しています。

コラムでは、以下のような内容が取り上げられていることが多いです。

  • 就活の流れ
  • マナー講座
  • 自己分析の進め方
  • 業界・企業研究のやり方
  • エントリーシートの書き方
  • 志望動機の作り方
  • グループディスカッションを成功させるコツ
  • 面接対策
  • 業界別コンテンツ
  • 企業紹介コラム
  • 内定者向けコンテンツ
  • 就活に疲れたときの息抜きコンテンツ

 

すべてのコラムをまんべんなく読んでおけば、就活対策も万全にできるでしょう。

外資就活ドットコムは、他の就活サイトと比べて掲載されている就活コラムの量や質において、一線を画しています。

たとえば、エントリーシート関連のコラムだけでも250以上の記事が用意されているほど、情報量の多さを誇っています。

外資就活ドットコムのコラムは有料級の情報が豊富なので、就活初心者はまず気になるコラムをピックアップし、空き時間に読んでくださいね。

  • レベルの高いエントリーシート・面接対策が可能

外資就活ドットコムを利用すれば、レベルの高いエントリーシート・面接対策ができるでしょう。

外資企業や日系の長一中企業を目指す学生が多く利用しています。

そのため、他サイトに比べてコンテンツ情報量や質が充実しています。

1~2年生の早期からキャリアを考えられる記事もあり、ライバルより早く就活を始めたい学生にもおすすめです。

  • コミュニティや掲示板で情報共有ができる

コミュニティや掲示板で最新の情報共有ができるのも大きなメリットです。

自分が興味のあるトピックに参加し、匿名で質問や相談、自分の考えを投稿できる掲示板やコミュニティがあります。

コミュニティ内の掲示板では、面接やエントリーシートに関する情報がリアルタイムで更新されます。

内定者や社会人も参加しているコミュニティでは就活のアドバイスももらえるので、積極的に利用しましょう。

デメリット

  • 取り扱い求人数が少ない

外資就活ドットコムは大手企業や外資系企業に特化した就活情報サイトのため、他サイトと比較すると取り扱っている求人数は若干少ないです。

大手サイトのように何千~何万件と求人を掲載しているわけではないので、ご希望に合った求人が見つからない可能性があります。

もし外資就活ドットコムだけで知りたい情報や求人が見つからない場合は、ほかの就活サイトと併用しましょう。

  • エージェントからのサポートがない

外資就活ドットコムは就活サイトのため、就活のエージェントによるサポートは受けられません。

たとえば、他サイトの就活サービスである就活エージェントだと学生1人に対し、エージェントが付いてくれるサービスがあります。

アドバイザーがついてくれれば、求人紹介や選考対策など充実したサポートが受けられるでしょう。

一方で、外資就活ドットコムの場合は就活エージェントによるサポートがないため、自分だけで対策しなくてはいけないことが多いでしょう。

もし専門家によるサポートがほしい場合は、就活エージェントにも登録して併用すると安心です。

  • コミュニティや掲示板の利用には注意が必要

外資就活ドットコムを利用する際には、コミュニティや掲示板の利用方法にも注意しましょう。

悪い口コミにもあったように、外資就活ドットコムのコミュニティや掲示板は、時に荒れることがあります。

気分転換でチェックするならいいですが、コミュニティだけに依存するのは危険です。

コミュニティを気持ちよく利用するために、以下の3点に気をつけてネットマナーを守りましょう。

  • 掲示板には、あることないことを匿名で書き込めるため、すべてを信用しないこと
  • ネット上の書き込みに対して攻撃的な意見を書かないこと
  • ほかの学生と自分を比べすぎないこと

  • 不必要なメールが大量に届くことがある

外資就活ドットコムから、募集案内やイベントの紹介などのメールが必要以上に届いてしまうことがあります。

悪い口コミにもありましたが、あまりに多くのメールが届くとストレスになってしまいます。

とはいえ、多くのメールの中で重要なメールが届いている可能性もあるため、届いたすべてのメールを受信拒否するのはおすすめしません。

配信停止はできるので、専用のメールアドレスやメールボックスを活用し、大切な情報は見逃さないように注意しましょう。

外資就活ドットコムの特徴3つ

ここからは、他のサイトにはない外資就活ドットコムならではの特徴を3つ紹介します。

自分に合ったサービスかどうかをチェックし、就活に上手に役立ててください。

国内トップクラス大学出身の学生が多数登録

外資就活ドットコムに登録している学生の約7割は、MARCHや関関同立以上の学生です。

また、理系東大生の約9割が登録しており、国内トップクラスの大学で培ったスキルや専門知識を持った学生が多いのです。

外資系や日系のトップ企業への入社を志望する向上心の高い優秀な学生が多いため、有益な情報が得られるでしょう。

就活イベントやコンテンツが豊富

外資就活ドットコムは新卒募集情報など求人情報だけでなく、就活イベントやオンライン説明会セミナーなども随時開催しています。

オンラインでも動画配信や就活コラム、DM・スカウトなど、学生に向けたコンテンツが豊富です。

エントリーシートだけでなく、面接対策に特化したセミナーやコラムなど、志望する企業に関する有益なコンテンツが随時実施・配信されています。

そのため、一つのサイトで多くのコンテンツを利用したい学生におすすめのサービスと言えるでしょう。

優秀な学生に特化したアプローチあり

外資就活ドットコムは、トップクラスの大学に在籍する優秀な学生の登録が目立ちます。

そのため、スキルの高い学生の採用に特化した就活ノウハウの提供や、カスタマーサクセスチームによるサポートが充実しています。

企業側もこのような学生に対してアプローチできるため、効率的に優秀な人材確保ができるのです。

MARCH以上の学歴を持つ学生は、外資就活ドットコムに登録すれば、優良企業からスカウトしてもらえる可能性があります。

外資就活ドットコムのサービス内容

ここからは、外資就活ドットコムが提供しているサービス内容を紹介します。

求人情報

長期インターンシップや説明会、選考といった豊富な求人情報を掲載しています。

記事・動画コンテンツ

就活コラムではエントリーシートや面接対策、OB・OGのインタビューといった豊富なコンテンツが用意されています。

コミュニティ・掲示板

就活生同士の情報交換ができるコミュニティがあります。

掲示板では、面接やエントリーシート、インターンに関する情報がリアルタイムで共有できるでしょう。

スカウト

大学・学部・志望業種・インターン経験の有無などの基本情報を入力しておけば企業がピンポイントで学生を絞り込み、アプローチしてくれます。

内定特典

内定者限定のアカウントでは、以下のような特典が受けられます。

  • 内定者同士の交流会
  • 実務で使えるExcel講習
  • プログラミング講座
  • トップリーダーによる講演会
  • 海外インターンシップへの参加

 

内定後は入社に向けたスキルアップを目的とした特典が多数用意されているのが特徴です。

特に外資系や日系の大手企業はハイレベルのスキルが求められるため、入社までにこれらの特典を活用して実践力を高めておきましょう。

外資就活ドットコムがおすすめな学生の特徴

外資就活ドットコム おすすめ 学生

外資就活ドットコムを活用して就活をすると、内定獲得に近づきやすい学生の特徴を紹介します。

  • 日系トップ企業や外資系企業への入社を志望している
  • 就活生同士のコミュニティを通じて情報収集したい
  • エントリーシートや面接の対策がしたい
  • 長期インターン情報が知りたい

 

これらの特徴がある学生は、外資就活ドットコムに登録しておけばスムーズに就活を進められるでしょう。

外資就活ドットコムの登録・利用方法

続いて、外資就活ドットコムの登録・利用方法について紹介します。

①会員登録

まずは公式サイトから会員登録手続きが必要です。

登録ボタンを押して、大学用のメールアドレスを入力してください。

大学用メールアドレスがない場合は、学生証をアップロードする必要があります。

個人情報の入力が完了して利用規約に同意し、会員登録が完了したら利用できます。

②プロフィール作成

プロフィール作成に入ります。

プロフィール作成しておけば企業からスカウトが届くこともあるので、しっかり情報を入れておきましょう。

文章を書く際は、具体性を持たせるためにエピソードを添えて説明してください。

③コミュニティに参加する

コミュニティや掲示板では、就活生同士で活発なやりとりができます。

面接やエントリーシートに関する最新情報もチェックできるので、有益な情報がありそうなコミュニティに参加してみましょう。

④企業情報をチェック

志望する企業の情報がないかどうかチェックしてみましょう。

採用情報はもちろん、インターン情報や選考のポイントなどの情報が手に入ることもあるので、企業研究や選考対策にぴったりです。

⑤コンテンツを活用して選考に備える

選考体験記では、実際に選考を受けた人による貴重な情報や感想が掲載されています。

就活コラムにはエントリーシートや面接の対策方法が載っているので、気になる記事はチェックしておきましょう。

面接の雰囲気や質問内容も詳しく紹介されているので、選考対策に役立ててください。

外資就活ドットコムに関するよくある質問

外資就活ドットコムの利用前に寄せられるよくある質問をまとめました。

疑問点や不安なことを解消して、サービスへの理解を深めましょう。

退会方法は?

お問い合わせフォームの件名を選択し、「退会について」をクリックすると、「退会はこちら」というボタンが表示されます。

こちらをクリックするとすぐに退会できる仕組みです。

どんなサポートがある?

優秀学生に効果的なアプローチ方法や、選考を突破するためのノウハウの提供、さらには面接のフィードバックといったカスタマーサクセスチームのサポート体制が充実しています。

完全無料で利用できる?

外資就活ドットコムは完全無料です。

紹介企業から手数料をもらうシステムなので、就活生が月額料金を支払う必要はないでしょう。

既卒でも登録できる?

外資就活ドットコムは新卒のみが利用できるサービスです。

既卒は登録ができず、大学・大学院に在籍している学生に限定されています。

まとめ

外資就活ドットコムは、就活生からの評判が高く、就活に関する有益な情報が満載の就活サイトであることがわかりました。

外資系や日系のトップ企業だけでなく、ほかの企業を狙っている学生にもおすすめです。

コミュニティやコラムなど充実したコンテンツも用意されているため、エントリーシートや面接の選考対策にも使えるでしょう。

日本のトップ企業を狙う人や、できる限り多くの就活情報を入手したい人は、ぜひ外資就活ドットコムを活用してください。

本記事の内容が、就活生の皆さまのお役に立てることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策