【長期インターンシップ】コネクトインターンのサービス内容・評判・利用すべき学生を徹底解説します!

2024年2月12日更新

はじめに

本記事では、大学生にオススメのインターンサイト第一位に選ばれた「コネクトインターン」について就活生向けに解説していきます。

「コネクトインターンの特徴って何?」

「コネクトインターンを利用すべき学生はどんな学生か知りたい!」

「長期インターンを受けないと良い企業に就職できないは本当?」

上記のようなあらゆる悩みを持つ就活生に対して有益な情報をまとめてますので、ぜひ最後まで読んでいってください!

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

長期インターンシップとは

タブレットを見て何かを話し合う男性サラリーマンたち

長期インターンシップとは、大学生が企業の仕事環境やスキル向上・仕事の適性を見極めることなどを目的とし、実際に企業の一員として長期的に働くことです。

企業の一員として働くという点では多くの学生が経験する「アルバイト」も同様ですが、アルバイトの場合は「報酬を得る」ことを目的に企業で働く意味合いが強いです。

また、責任のある仕事を任せてもらえるインターンシップに比べて、アルバイトはインターンシップほどの責任を負わずに働ける傾向があります。

インターンシップには「短期」と「長期」があります。

短期インターンシップは1日~1カ月未満、長期インターンシップは1か月以上が目安です。

短期インターンシップの場合は、就職活動における選考の一環として設けられることがあります。

例えば、大手企業の中では、短期インターンシップ参加生を自社の早期選考に招待することがあります。

インターンシップを経験したほうが、内定をもらいやすい特別の選考ルートに案内される可能性が高いのです。(代表例:東急不動産、三菱地所、三菱地所、双日、NTTデータなど)。

上記の場合はあくまで選考の一環として実施しているインターンシップのため、ほとんどの場合は無給で交通費も学生負担です。

一方で、長期インターンの場合は大手企業ではなく「ベンチャー企業」が開催しているケースが多いです。

そのままインターンシップ先の企業で卒業後も働く学生もいれば、インターンシップ先の企業で得た経験・スキルを就職活動で活かし、卒業後は他の企業で働く学生も一定数います。

傾向としては、短期インターンシップと違い長期インターンシップの場合は報酬が支払われるケースがほとんどです。

報酬の水準は企業によって様々ですが、長期インターンシップを募集する企業はたいてい、募集要項に報酬形態(時給制・歩合制など)や報酬額を記載しています。そのため、金銭的な条件も踏まえて総合的に企業を選定しましょう。

 

参照ページ

長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説|インターンシップガイド 

コネクトインターンの概要

コネクトインターンのサイトキービジュアル

出典

コネクトインターン|長期インターン・有給インターンスカウト型求人サイト 

 

コネクトインターンとは、ユニークキャリア株式会社が運営する「長期インターンシップの求人サイト」です。

学生は完全無料でサービスを利用でき、かつ掲載されている求人はベンチャー企業から大手企業まで幅広いです。

サイト内に検索エンジンが設けられており、「こだわり条件」「職種」「エリア」などあらかじめ求人が分類されています。

これによって、インターンシップに参加したい学生は自分が望むインターンシップを見つけやすくなっているのです。

学生が良い企業に出会える仕組みが整っていることにより、株式会社日本マーケティングリサーチ機構の調査で「大学生にオススメのインターンサイト第一位」を獲得しています。

学生からの満足度が高いコネクトインターンですが、その理由はコネクトインターンというサービスが誕生したきっかけが関わっています。

コネクトインターンを運営する「ユニークキャリア株式会社」も、自社でインターンシップ生を採用しています。

しかしその中で、インターンシップにおける企業と学生のミスマッチの多さに課題を見出したのです。

具体的には、下記内容のように学生と企業の双方でマイナスの心境に陥るケースが確認されました。

  • 学生側の心境

「面接時にお話を受けた業務内容と違う」

「良いインターンシップが見つからない」など

  • 企業側の心境

「面接のドタキャンが多い」

「欲しい学生が揃わない」など

そして、上記のような課題が多く発生する理由の1つに、企業と学生双方の課題を解決するためのサービスがそもそもないことに気づいたのです。

そのために、自社で求人サイトという形でプラットフォームを作成することになったのです。

2021年7月に開始されたサービスでは、自社での経験をもとに学生と企業の双方に手厚いサポートをしています。

それにより、すでに多くの企業・学生から支持され、今後もインターンシップの求人サイトとしてさらに飛躍していくことが予想されています。

 

参照ページ

長期インターン求人スカウトサービス「コネクトインターン」のメリットとは? | コネクトインターンマガジン 

コネクトインターン|長期インターン・有給インターンスカウト型求人サイト

コネクトインターンのサービス内容

meritと書かれたピンク色の付箋

コネクトインターンの概要について紹介してきましたが、ここでは具体的に学生がコネクトインターンを利用することで得られる5つのメリットを紹介します。

 

企業からスカウトが届く

学生自身でインターンシップ先の企業を探すことも可能ですし、サイトに掲載されている企業から長期インターンシップのスカウトが届くこともあります。

インターンシップに参加したい理由やアピールポイントを詳細に登録しておくことで、企業からのスカウトを受けやすくなるでしょう。

 

就活に有利な「推薦状」

3ヶ月以上の長期インターンシップに参加した場合、参加先の企業から推薦状を受けることができます。

大学卒業後、インターンシップ先にそのまま就職するケースもありますが、インターンシップ経験を活かして他企業に就職する場合もあります。

戦力になる学生を求めている企業に対し、推薦状やレジュメを送付すればとても有利になるでしょう。

また、コネクトインターンの提携サービスである「コネクト新卒」に推薦状の登録もできます。

そのため企業への紹介に加えて、新卒の就職活動においてもスカウトを受けられるでしょう。

 

キャリアアドバイザーによる支援

学生は、いつでもコネクトインターンのサイトの管理画面から、長期インターンシップや就職活動における各種相談ができます。

キャリアアドバイザーが丁寧にサポートするため、安心してサービスを利用できます。

 

長期インターンシップ経験を最大限に活かした就職活動の支援

学生はコネクトインターンの提携サービスである「コネクト新卒」も完全無料で利用できます。

推薦状やキャリアアドバイザーとの面談を行うことにより、長期インターンシップの経験を就職活動に十分に活かせるでしょう。

 

長期インターン実施企業に投稿できる口コミ

学生は、3ヶ月以上働いたインターンシップ先に対しての口コミを記載できます。

企業は誠実にインターンシップ生と関わっていかないと、ネガティブな口コミを投稿されてしまいます。

口コミで「インターンシップ前に言っていたことと違う」「パワハラを受けた」など正直な体験談が出ていれば、企業とのミスマッチを防いでより良い企業を選ぶ参考となるでしょう。

 

参照・引用ページ

長期インターン求人スカウトサービス「コネクトインターン」のメリットとは? | コネクトインターンマガジン 

ユニークキャリア株式会社とは

コネクトインターンを運営しているユニークキャリア株式会社の会社概要について紹介していきます。

 

会社名ユニークキャリア株式会社
役員代表取締役CEO 岸田佳祐
資本金5,000,000円(100%創業者保有)
有料職業紹介認可許可番号:13-ユ-314534
創業年度令和元年
顧問弁護士弁護士法人 ロア・ユナイテッド法律事務所
顧問税理士SKIP税理士法人
加盟協会・認可取得
  • 有料職業紹介免許(13-ユ-314534)
  • 一般社団法人 日本人材紹介事業協会
  • 公益社団法人全国民営職業紹介事業協会
取引先銀行
  • 西武信用金庫
  • 巣鴨信用金庫
  • みずほ銀行
住所東京都豊島区南大塚3丁目30-12-302
事業内容
  • インターネットメディアの運営
  • 企業のオウンドメディア運営代行
  • リスティング広告の運用

参照・引用ページ

ユニークキャリア株式会社|会社概要【1DAUのために】

コネクトインターンの評判

木製の人形とGoodとBadの文字

上記ではコネクトインターンの概要・メリットや、運営会社のユニークキャリア株式会社について紹介してきました。

では、実際に利用した学生は具体的にどのような感想を持っているのでしょうか。

下記では、インターネット上で確認できた評判について紹介していきます。

 

良い評判①オススメのインターンが見つかる!

コネクトインターンと弊社インターンについて紹介

 

コネクトインターン

コネクトインターン|長期インターン・有給インターンスカウト型求人サイト 

弊社インターン

ユニークキャリアのインターンについて【よくある志望理由とミスマッチ例】 | 会社概要【1DAUのために】

 

「自分のキャリアは自分で掴み取れ」

大学生におすすめのインターンが見つかる🔥

引用ページ:

 木村仁哉 日本次世代リーダー相談所理事(@ky03171)さんのツイート

 

良い評判②企業側も満足!

初のインターン面談終了。

 

凄く良い方に来て頂きました!

ストレートに言葉を伝えて貰えるって良いですね。

まだまだ積極採用中です^_^

コネクトインターン|長期インターン・有給インターンスカウト型求人サイト 

#23卒 #24卒 #25卒

引用ページ:

 Yama@ひとり採用人事(HR×ITベンチャー)(@YamaRik28713523)さんのツイート

 

インターネット上や、X(旧Twitter)・Youtubeで確認できた評判は上記のみで、悪い評判は1つもありませんでした。

2021年7月から始まった間もないサービスであることからも、、口コミが乏しい可能性があります。

今後ユーザーが増えるに伴い、様々な内容の口コミがネット上で確認できるようになるはずです。

しかし、すでに「大学生にオススメのインターンサイト第一位」に輝き、一定数のユーザーの利用が確認できる中で、悪い評判は1つもありません。

そのため、インターンシップを検討する学生にとって魅力的なプラットフォームだといえるでしょう。

コネクトインターンを利用すべき学生

面接官

コネクトインターンのサービス内容や評判など、上記で紹介した内容を踏まえると、コネクトインターンを利用すべき学生は以下のような人たちです。

 

インターンシップの経験を就職活動につなげたい学生

コネクトインターンを利用すべき学生は、インターンシップの経験を就職活動につなげたい学生です。

コネクトインターン経由で3カ月以上の期間で行われる長期インターンシップに参加した学生は、インターンシップ先の企業から「推薦状」を受け取れるでしょう。

そしてユニークキャリア株式会社が新卒向けに運営するプラットフォーム「コネクト新卒」と連携し、推薦状を自身のプロフィールに登録できます。

インターンシップの成果が記された推薦状を多くの企業が目にするわけです。

企業は推薦状を受け取ることで、学生が持つポテンシャルを客観的に把握できます。

そもそも推薦状を作成するサービスを展開する求人サイトは稀です。

そのうえで就職活動にも良い影響を与える仕組みがあるため、学生にとって一石二鳥です。

長期インターンシップを検討する理由の1つには、就職活動を有利にするためという狙いもあるでしょう。

このように考える学生にとって、コネクトインターンのサービスは適しているといえます。

 

インターンシップ先の企業の選定に悩んでいる学生

コネクトインターンを利用すべき学生は、インターンシップ先の企業の選定に悩んでいる学生です。

長期でインターンシップに参加する意思があるものの、

  • 良いと思う企業が見つからない
  • 良いなと思う企業はあるけど、しっかり成長できるか不安…

というように、企業の選定に悩んでしまう学生も少なくありません。

そんな中、コネクトインターンではキャリアアドバイザーとの面談ができるため、些細な悩みも相談できて心強いです。

自分で企業を探すことに加えて企業からのスカウト機能もあるため、学生が企業に出会える機会が多く用意されています。

そのためインターンシップ先の企業選定に悩む学生は、選択肢が充実しているコネクトインターンを利用することで、抱えていた課題が解決することが期待できるでしょう。

長期インターンシップのメリット・デメリット

GOODとBADと書かれた2つの箱とぬいぐるみ

本記事を読んでいる学生は、そもそも長期インターンシップへ参加すべきか悩んでいる可能性があります。

そのため、ここでは長期インターンシップに参加するメリットやデメリットについて紹介していきます。

 

長期インターンシップのメリット

  • 適性を把握できる

ここでいう適性とは、得意なこと・苦手なことです。

実際に責任のある仕事をこなしていくことで、適性をより良く見極めることができるでしょう。

社会人は多くの時間を仕事に費やすため、力を発揮できる職場を選ぶことが大事です。

適性に合った職場で働くことは、生きるうえで自信や自己肯定感の上昇に繋がるでしょう。

ですから、働く前に適性を把握しておくことは重要です。

適性を知ることのできる最も良い手段の1つが、長期インターンシップへの参加なのです。

 

  • 社会人との繋がりができる

アルバイトの場合は、従業員の半数以上が大学生になるケースが多い一方で、長期インターンシップの場合は働く方が社会人です。

そのため必然的に社会人の方々との繋がりができます。

社会人と繋がることで就職活動における相談に加え、広い視野を持ってキャリア相談ができ、今後の人生設計をするうえでプラスになるでしょう。

 

長期インターンシップのデメリット

  • 学業・サークル活動との両立が難しいケースがある

企業の営業時間は、通常は平日の9時~18時が多いため、大学の授業やサークル活動の時間と被ってしまいます。

また、責任のある仕事を任されるため、インターンシップ先の企業によってはテスト期間などでもインターンシップを優先しなければならない可能性があります。

 

  • 成果を求めて、責任のある働きぶりを求められる

インターンシップ生の場合、企業の「戦力」として期待されるため、目標を達成するなどの成果が求められます。

責任のある仕事を早い段階から経験できることはメリットですが、その分辛さや悔しさを味わうことも増えるでしょう。

人によってはインターンシップの過酷な体験がデメリットになる場合があります。

 

参照ページ

長期インターンのメリット・デメリット|始める前の注意点も解説 | Renew Magazine

長期インターンシップのメリット・デメリット完全まとめ! | ゼロワンインターンマガジン

長期インターンシップには参加すべき?

長期インターンシップに参加するメリットやデメリットを踏まえると、インターンシップに参加する目的が明確な学生は参加すべきといえます。

ここでいう目的とは、インターンシップの定義やメリットで挙げたような、

  • 自身の適性を見極めたい
  • 特定のスキルを向上させたい

といった目的です。

インターンシップを生かして今後の社会人生活で活躍していきたいと考える学生にとって、インターンシップは最も適した手段です。

一方で、目的が「就職活動で内定をもらう」ことだとすれば注意が必要です。

もちろん長期インターンシップに参加することでアピールになり、志望企業から内定をもらいやすくなる可能性はあります。

しかし、必ずしもアピールになるとは限りません。

就職活動は経験に加え、ポテンシャルも評価のポイントになるからです。

企業は何かを成し遂げた結果よりも、成し遂げるために行った「過程」を評価します。

企業は過程の部分を可能な限り深掘りする傾向にあるため、面接時にうまくアピールできないと内定は獲得できません。

インターンシップで非常に良い結果を残したとしても、就職活動のための対策は必ず必要です。

新卒の場合はインターンシップの経験に加えて、サークル活動やアルバイト、ゼミ活動を話すシーンでも、ポイントを押さえて面接に臨めば十分に高い評価が得られます。

長期インターンシップに参加することや結果を残すことが最重要なのではなく、就職活動でのポイントを押さえて徹底的に対策することが大切です。

まとめ

本記事では、就活生に役立つ情報をまとめました。

コネクトインターンはキャリアアドバイザーとの面談や、企業からのスカウト機能など、長期インターンシップに取り組む学生に対して手厚いサポートが充実しています。

今後もインターンシップ求人サイトのおすすめランキングで1位を保持し続けるでしょう。

学生に対してのサービスはすべて無料なため、長期インターンシップを検討している学生はぜひコネクトインターンに登録してみてください!

この記事を参考にしてくれた学生の方々が、志望する企業から内定をもらえることを祈っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策