地方就活生のメリットは?どさんこ女子大生の上京就活法を紹介
2024年9月29日更新
はじめに
「地方在住は就活に不利?」
「交通費や宿泊費が高くて不安…」
私も同じような不安を抱えながら、地方からの就活を始めました。
しかし、実際には地方学生ならではのメリットが多くありますし、工夫次第で交通費などの問題も解消できます。
- 地方就活生としてのメリットと強み
- 上京就活での交通費や宿泊費の節約術
- 地方ならではの個性を活かした就活成功のポイント
上京就活をする日本中の同志たちの役に立てたら、とても嬉しいです!
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
自己紹介
【沼田ひなの】
北海道札幌市出身。藤女子大学 文学部4年生。
就職活動を始めたのは3年生の5月。
最初のインターンは7月。最初の選考は11月。最初の内定は2月。就活続行中。
地方就活生のメリット
地方就活生には、実は様々なメリットがあります。
これを読めば、「地方就活生で良かったかも?」と、きっと思ってもらえるはず。
私の好きな言葉に「来た道を正解にするのは自分」というのがあります。
地方就活生であることをむしろ個性に変えていきましょう!
タグ付けができる
「タグ付け」というのは、サイバーエージェントの取締役人事統括・曽山哲人さんがおっしゃっていたことで、私はそれを意識して就活をしています!
これは、自分を印象付けることを意味します。
つまり、他の就活生との差別化を図るための手法です。イメージとしては、Instagramのハッシュタグのようなものです。
例えば私なら、
- きりたんぽ作りのプロ
- 好きな筋肉は大胸筋
などの複数のタグを持っています。
秋田料理屋でバイトしてて、筋肉が好き、というだけなのですが、聞いた相手に強いインパクトを与えることができるると思いませんか?
人事や社員の方に名前を憶えてもらえたり、会話が弾んで仲良くなれたりするんですよ。「あ、きりたんぽの子ですね!」と記憶に残せるかもしれません。
つまり、地方に住んでるってだけで、タグが自然に形成されるということ。
地元では当たり前のことでも、東京で言ったらインパクトが大きかったりするんです!
北海道だと次のようなこともタグになります。
- あのススキノでバイトしてます
- 「雪の上でもチャリこげます」
さらに、地元の子たちが就活をしてない時期や行ってない企業なら、「〇〇県からきました!」だけでも十分タグになります。
ほんと、地方就活生は印象に残りやすくて最高です!
自分しか持っていない情報がある
これは主に、GD(グループディスカッション)で使えます。
地方暮らしの学生の視点は、集団面接の時に意外と貴重だと感じられるということです。『首都圏のお菓子パッケージ制作企業が、より売り上げを伸ばす施策を考えろ』というお題でGDをした時のこと。
福岡の学生から、「明太子のパッケージがほとんど同じで、味以外に差別化ができていない」という意見が出ました。
グループで出した「地方進出」というアイデアとは対象的に、地方ならではの現実的な意見により、施策に具体性を持たせることができました。
これはチームにとっても良いですし、人事からも「普段から問題意識をもって行動しているんだな」と思われるでしょう。
「地元のこと」「地元にしかないもの」を日常から意識してみると、就活でも役立つかもしれません!
地方就活生が抱えがちな不安と解消法
ここまで地方就活生であることのメリットを紹介しました。
メリットを知って「地方就活生」として自信が付いたら、次は不安を解消していきましょう。
私が地方就活生として抱いていた不安は以下の通りです。
- 有名大学の就活生に圧倒される
- 交通費や宿泊費がかさむ
- Skype面接ってどうなんだろう?
- どんな服装を着ていけばいい?
- ビジネス用語が分からない
- 途中で道に迷いそう
- 一緒に上京できる友達がいない
- 地方と都会でのマナーや文化の違いは?
- ゴキブリっているの?
共感できる不安や疑問はありますか?
就活を始めた頃に抱いていたこれらの不安は、今となってはほぼ無くなりました。
ですので、今就活に不安を感じていても、きっと何とかなります!
この中から、私にとって割と重かった不安について、解消法と合わせてご紹介します。
有名大学の就活生に委縮してしまう
選考会に行くと、
「マーチです」
「慶応ボーイです。バイトしてません」
「京大です。頭が良いです」
みたいな人たちがたくさんいます。
「みんなすごいから、変な発言すると恥かくかも」
とか思っちゃいますよね。
私はとても気にしてました。
地方からの就活メリットに気づく
実は、地方からの就活生ゆえのメリットもあります。
首都圏に住む人より何倍も高い費用をかけて、労力をかけて、わざわざ東京に就活しにきてる。
近場でお金も時間もかけずに、会場に来てる学生たちとは覚悟が違います。
そんな地方就活生の熱量や行動力は、採用担当者にとっても十分「すごい」という印象を与えます。
なので、自分自身を褒めてあげたりもっと自信を持っていいですよ!
もし、自分の大学にどうしても自信が持てないとしても、あなたの大学のレベルや実情を、東京の学生・人事はそこまで知りませんし、そこまで重視もしていません。
今の時代に重要なのは、学歴よりも、意気込みや入社後に役立つ学生かどうかです。
早めに就職活動を進める
それでも有名大学の学生に引け目を感じるなら、、早めに就職活動をはじめてください。
これが一番の解決策です!
私は就活に不安があったので、早い時期の3年生5月からGDの練習を始めた結果、GDで落ちずに済みました。
委縮しちゃう人は、就職活動に「慣れる」ために、早い時期から始めることをオススメします!
空気感、フレームワーク、そして自分をアピールすることに慣れてきたら、徐々に自信がついて委縮することもなくなるでしょう。
だから、早めに慣れてみてください!
GDで周りが有名大学の学生ばかりでも、「あれ?もしかして、私のほうがうまくできてる?」と思えるかもしれませんよ!
ちなみに私は、ずっと就活を終えた学生が運営する学生就活支援団体のencouragでお世話になりました。
GDなどの面接対策や、就活の進め方がわかるイベント多数あるので、ぜひ活用してみてください。
交通費や宿泊費がかさむ
交通費や宿泊費など、上京就活は本当にお金がかかりますよね。
仕方ない部分もありますが、賢く節約する方法はあります。
たくさんのリアル節約術を、20卒上京就活仲間から聞いてみたので、参考にしてみてください!
交通費の節約方法
交通費を節約することは、旅行や移動が多い学生にとって重要です。
特に北海道に住む学生は、飛行機を利用する機会が多いため、上手に節約する方法を知ることが大切です。
ここでは、飛行機代を節約するための具体的な方法を紹介します。
飛行機代の節約(北海道の学生限定)
エアドゥの就活割を使えば安く飛行機に乗ることができます。
新千歳空港発~羽田空港行きの便で、予約変更が可能なので、北海道の学生は積極的に利用しましょう。
飛行機代の節約(LCCの早期割)
半年先の合同説明会などのイベントが決まっているなら、前倒しでLCCのチケットを購入するのがおすすめです。
早ければ早いほど、割引料金が使える可能性が高まります。
ただし、悪天候による欠航のリスクもあるため、注意が必要です。
また、成田空港発着のLCCは安いですが、成田空港から都心までの交通費がかさむことがあります。
事前に成田空港から都心までの費用を調べ、他の航空会社とも比較検討しましょう。
スケジュールを詰め込む
上京時には、できるだけ多くの予定を効率的にこなすために、スケジュールを詰めむと効率的です。
例えば、説明会やOB訪問、面接などを1日で複数こなせるように事前に計画を立てましょう。
無駄な移動や待ち時間を減らすため、地理的に近い企業をまとめて訪問するのも良いでしょう。
また、急な予定変更にも対応できるように、予備の時間を確保することも忘れないようにしましょう。
企業に交通費を出してもらう
最終面接の場合、ほとんどの企業は交通費を出してくれます。ありがたいですね。
たとえその企業の志望度が低かったとしても、最終選考に進めるのなら、どんどん進んでおくべきです。
乗り換えアプリを活用する
目的地までの経路は、乗り換え案内も歩く経路も出してくれるグーグルマップがおすすめで、道に迷わないことも節約の一つです。
また、東京はそこら中に駅があるので、駅の間隔が短いところも多く、案外1駅分ぐらい余裕で歩けたりします。
若干ですが節約になるはずです。
宿泊費を抑える
宿泊費を抑えるには、友達や親戚の家に泊まるのも一つの方法です。
ただし、気をつかったり、使わせたりするのであまりおすすめはしません。
もし、泊めてもらう場合はお土産を持って感謝を伝えましょう。
他にも1泊2,000~3,000円で泊まれるゲストハウスや、条件を満たせば無料で泊まれる就活シェアハウスなどがあるのでぜひ活用してみてください。
私はジョーカツにしか泊まったことはありませんが、内装は綺麗で、居心地が良く過去3回も利用させていただきました。
節約も大事ですが、せっかく東京に行く機会なので、少しくらい羽根を伸ばすのも良いと私は思います。
そういう楽しみもあれば、就活も頑張って進めるモチベーションになるはずです!
さいごに
今回は、地方就活生のメリットと、抱えがちな不安とその解消法について解説しました。
地方就活生には、地方ならではの視点を持っていることや、首都圏の就活生と差別化できるというメリットがあります。
また、上京時の交通費や宿泊費などの不安を抱えがちですが、節約術や効率的なスケジュール管理で解消できますよ。
地方ならではの個性を活かしながら、積極的に就職活動を進めていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。