" />" />" />
「ロジック」よりも「人との会話」が自分を助けてくれた。

「ロジック」よりも「人との会話」が自分を助けてくれた。

もともとは公務員を目指していたが、就活を通して目指す方向は変化していった―――。
「民間で。できれば都会で働きたい。でも、東京で就活なんて……」 そんな不安を抱えながらも、葛藤から抜け出せたのは、就活を通して出会った人たちの言葉があったからこそだった。

 

就活をする中で、積極的に人と会って話したという外薗さん。人と話すことが自分の力となり、無理だと思っていた東京での就活も、気づけば身近なものになっていた。その変化をつくってくれたのは、いつも「人との会話」だった。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

1 東京で参加したインターンで、圧倒された。

就活をはじめた頃は、当然地元で就活するだろうと思っていた。-親も公務員だったため、仕事や社会といっても、そうした「かっちりした職業」のイメージしか持っていなかった。しかし、先輩から「東京のベンチャーとか、向いてるんじゃない?」と言われ、東京で働くことを考え始めた。

しかし、興味本位で参加した東京のインターンで経験したのは、苦い思い。

参加していたのは有名大学の学生ばかり。そこでは「仲良く一緒に頑張ろう」という雰囲気ではなく、知らない言葉が飛び交い、いかにもロジカルでアピールするかのように、学生たちの意見が交わされていた。そんな雰囲気の中で、すっかり萎縮してしまった。

「インターン参加数は多い方だと思っていたんです。けれど、全然そんなことはなくて……。グループワークで話すことに苦手意識もなかったはずなのに、あまりにも優秀そうに見える人たちを見て、緊張して話せなくなってしまったんです。そんなことがあって、東京で就活なんてうまくいくわけない、って思うようになっていました」

2 正直に話すことで、大人が応援してくれた。

一度は興味をもった東京への意欲は削られ、やはり元のように県内での就活を目指すようになったが、本当の転機は2ヶ月後にやってきた。

 

11月頃、地元で参加した会社の説明会で、ある会社の人事と話す機会があった。そこで彼女は、ぼんやりと感じていた思いを伝えた。「本当は、東京で自分が入りたい会社に入って、東京で働きながら暮らしてみたい。でも、東京のインターンで圧倒されて怖くなってしまった、って正直に伝えてみたんです。」

そこで返ってきたのは、こんな言葉だった。

「もう一度、自分を試す場として、うちの会社のインターンに来てみたら?」こうしてやってきた二度目のチャンス。少し躊躇いはあったが、再チャレンジを決めた。交通費が支給されるということも、彼女の背中を押してくれた。

3 揉まれたことで、東京就活に踏み出せた。

2度目の東京インターン。

前回の経験を乗り越え、うまくやれた……というわけでもなかった。

「きつかったです。きつすぎて、初日の段階で帰ろうかなって思ったくらい。グループでずっと課題をやり続けてほとんど寝られないし、社員さんからはがんがん詰められて怖くなっちゃって……」

さらに、同じ班には、ビジネスを立ち上げた経験のある学生がいた。その学生が次から次へと発言するうち、外薗さんはまたすっかり萎縮してしまっていた。

「途中で、社員さんから呼び出されたんです。”いつものあなたじゃないよ。もっと自分をどんどん出していいんじゃない?”ってアドバイスをもらいました。その後は気を取り直して、少しでも自分を出そうと努力しました。

もしこのインターンに参加していなかったら、東京は諦めて県内就活していたと思います」

けっしてうまくやれたわけではなかった2度目の東京インターン。しかし、このインターンで揉まれながらも食らいついたことで、東京で就活をしようと腹を決めることができた。
東京で就活中、よく人とご飯に行った。東京に来るたび、色々な就活生や社会人との出会いがあった。

4 苦手や不安も、人と話して解決。

東京就活へと背中を押してもらった以外にも、“人に支えられた”就活だった。

「ロジカルに考えたり、筋道を立てて話したりするのが苦手なんです。だから、本当に人に支えてもらったし、人には本当に助けてもらいました。ESの自由記述欄で悩んだときも、就活で知り合った社会人に“○○さんならどう書きますか?”って、よく聞いていましたね。そうやって、勝手に色んな人に自分のアドバイザーになってもらっては、頼っていました」

就活の軸がわからなかったときも、人に頼ることで解決した。まず、どんな軸で今の会社を選んだかを社会人に質問し、共感できる回答を集める。その後で、「なぜ自分もその軸が大事だと思うか」という理由の部分を、オリジナルで考えていった。

イベントに足を運んだり、入りたい会社のOBを探して連絡をとったり、積極的に人と会うようにしていたという外薗さん。人と会った後は、次に繋がるよう、その日のうちにSNSなどでお礼のメッセージを送った。

「何かあるたびに、色んな人に相談しました。人が意見や考え方を教えてくれたり、話すうちに自分の考えが見えてきたりします。“これは使えるな”って思うキーワードが出てきたら、たとえご飯中でも必ず携帯にメモさせてもらっていました」

5 就活することで、自分の幅が広がった外薗さん。

「予定を埋めるのが好き」と話す外薗さん。就活中は、朝から複数の就活の予定を詰め、空いた夜に人とご飯に行くようにしていた。選考の時期に進んでも、空いた日には社会勉強を兼ねて、1DAYのインターンを探しては参加していたという。

「元々働くことに意欲的でなく、なんとなくで就活先を決めようとしていました。でも就活で積極的に人と話しているうちに、思いついたら即行動できるようになっていて、東京での就活も一度“東京でやろう”と決めきったら気持ちが楽になりました。自分にはこれしかって決めつけていたけど、挑戦してみたら自分の幅って広がるんですね」

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!